中アジ狙って淡路アジング

風が強い日がずーっと続き、なかなか釣りに行けません。

経験少ない者にとっては、雨より風が最悪。釣りになりません。

やっと風の弱い日が来たので、アジングに行くことに。

久しぶりの釣行だから、数が釣れないと嫌だし、気分よく釣りをしたい。

なので、淡路でアジングすることにしました。

目次

テトラで良型狙いのアジング

下げ潮のいい時間帯に、良型アジを狙ってテトラにいってみました。

自分は中アジで楽しめば良い。とは思ってるんですが

SNSを見てたら、やっぱり良型アジを釣りたくなります。

粘る気はありませんが、せっかく淡路に来てるので

テトラでやってみました。

良型狙いアジングのタックル

リグを変えながらアジを狙う

ジグ単から

から始めました。

表層中層を探っていくがアタリ無しです。

カウントを下げると、ウィードに引っかかります。

ダウンショットでボトム狙い

でのダウンショットに変更。

ボトムを狙うときは、ジグ単よりこちらの方が良い。

ビクビクせずボトムを狙えます。

扱いやすいのですが、ガシラすら反応しませんでした。

アウトシュートで遠投

で、遠投してみました。

簡単リグで、フロートほど飛びませんが、ジグ単より飛距離を稼げます。

ですが扱いが慣れず、フォール速度がどれぐらいがわからず、3投目でウィードに掛かってロストしてしまいました。

アウトシュートのロストは、プラグより凹みます。高価ですからね。

ジグ単に戻す

全然反応ないし、ボトムもダメ、沖もダメ。

もっと飛距離を出さないとダメなのかもしれませんが、それは手持ちの道具では無理。

のジグ単に戻してやっていきました。

ですが反応なし。

たいして沈めてもないのに、10回ぐらい巻いたところで引っかかります。

おそらく途中にウィードがあるんだと思います。

立ち位置を変えても同じ。

結局、アタリもないまま、根掛かりしてしまいました。

2時間弱、粘ってみたものの反応ないので移動することに。

狙って釣る良型アジングは、結果を出せないようです。

漁港に移動

良型アジ狙いはさっぱりだったので

中アジの数釣りをするため、漁港に移動しました。

3人の先行者がいました。

アジングタックル

軽量ジグヘッドも使う豆アジ狙いなのでタックルを変えました。

イージーシェイカーから始める

から始めました。

10ぐらい探っていったのですがアタリません。

アタリはあるが乗らないなら、次の手を考えられるのですが

単にアタリがないと、

ワームサイズのせいで食ってこないのか?

反応する魚がいないのか?

わからないので難しい。

漁港ワームでアジ

反応ない理由はわからないが、イージーシェイカーでアタリがないので

に変更。ワームサイズを下げ、ジグヘッドを軽くしてみました。

するとアジが続きました。20cmはありませんが、引きを味わえる楽しいサイズ。

ジグ単の組み合わせで反応が変わりました。

ジェミニでもアジ

反応したので、ワームを変えてみました。

  • TKD ジェミニ 高田屋覚醒カラー紅蓮
  • オーナー 豆アジ弾丸 0.8g

カラーは同じで、ワームのサイズを大きくしてみました。

すると問題なく反応しました。

イージーシェイカーで反応あり

立ち位置を変え

に変更。

開始当初の立ち位置では反応しませんでしたが、こちらの立ち位置では反応しました。

1.0gのイージーシェイカーで釣れてくれると、次の変更がわかりやすいので理想的です。

イージーシェイカーをちぎってアジ

反応がなくなったので、2.5インチのイージーシェイカーを1cmほどちぎってみました。

すると反応してくれました。

ワームのカラーよりサイズや形状の変化のほうが重要。

私はそう思ってます。

P-tail55 絵空でアジ

に変更してみました。

これはよく釣れました。今日は20cm以上は釣れませんが、17、18cmぐらいのアジが反応してくれます。

P-tail55は、長さがあるもののくびれが多いので、サイズほど大きく見えてないように思えます。

なので釣れやすいと思ってます。

アジクト38を試す

中アジ釣りをジグ単で楽しめてるので、ここらでプラグ投入。

で、表層やカウント5で狙ってみましたが、反応しません。

やはり、ワームの柔らかさに勝てないのでしょうか?

アジの反応があるのにプラグでは反応しませんでした。

くにゃーんでアジの数を狙う

プラグでは釣れなかったので、最後はジグ単で数を増やし、アタリを楽しもうと思います。

やはりくにゃーんは釣れます。

45分でこれだけ釣れました。

毎投ではないものの、ペースよく釣れました。

今日の釣果

アジ38匹。合計38匹。

今日の感想

良型は釣れず、プラグでも釣れませんでしたが、15cmから19cmのアジは楽しめました。

くにゃーんは鉄板なのはわかってますが、控えにおいても他のワームでも釣れるので楽しい。

最後のまくりでもわかると思いますが、くにゃーんで通せば、

15cm以下の豆アジの数釣りのときのペースで釣れたと思います。

今日の気分としては、20cmから25cmを10匹は釣りたいと思ってたので、アテは外れました。

数は釣れるがサイズは出ない。でも、豆アジではなく中アジなので、30匹ちょっとですが、

豆アジ50匹よりかなりのボリュームです。

アタリが多いと楽しいです。

中アジならプラグで釣れると思ってたんですが、プラグは厳しいです。ワームは強い。

プラグで釣りたいとはいえ、釣れないより釣れる方が良い。

今度は、ワームを色々試すことは気にせず、釣れるワームは続けて

中アジの数釣りをやってもいいかな?と思いました。

目次