ヒイカ狙いのライトエギング

今日を逃すと強風の日が続きそうなので

連チャンの釣行になるのですが、ヒイカ狙いのライトエギングに行くことにしました。

場所は前回良かった播磨町。

播磨町で、色々場所を回ってみようと思います。

目次

播磨町の岸壁でヒイカエギング

前回、複数匹のヒイカが釣れた播磨町の岸壁でライトエギングです。

先行者は一人いましたが、

エサ釣りで移動することはなさそうでしたので

少し離れたところで始めました。

アオリーQ RS1.6号でヒイカを狙う

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ

で始めました。

開始から15分くらい、投げる方向やレンジを変えヒイカを探していきました。

やっと反応する場所に当たり、ヒイカがヒット。

開始から30分以内に1匹目が釣れると、その後は気分が楽になるので

余裕も持って続けられます。

アオリーQ RS1.6号でヒイカが続く

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ

で続けると、数投おきになりますが、ヒイカが釣れました。

いい感じです。

おそらく群れがあったんだと思いますが、連チャンさせられないのは、毎回同じ誘いができてないから。

相変わらず、チョンチョンか巻いているときに重みを感じて寄せるだけで「アタリ」というものは感じられていません。

ですが、いいペースで釣れてます。

ツ抜けまでいきたい。

アオリーQ RSでヒイカを狙う

30分間に5匹釣れましたが、続きませんでした。

同じ狙い方では反応しなくなったので

で表層付近を狙ってみたり

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 大分布巻 1.8号ブルー夜光ピンク

に変更し、サイズを大きく目立たせ、ボトム付近を狙いましたが反応しませんでした。

その後、エギを変えたせいか判断するため

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ

に戻してみましたが、反応しません。

ヒイカの群れが移動したのかもしれません。

漁港に移動

回遊を持つのも一つの手ですが、

今日は播磨町を回ってみようと思ってたので漁港に移動しました。

ここにヒイカはいるのか?

移動がうまくハマることもあるので期待しながらやってきました。

アオリーQ RS ヒイカSPでミミイカ

港内は先ほどと違って浅いです。

で、ボトムを狙っていきました。

すると5投目のボトム付近で、はっきりわかるアタリがあり

アオリーQ RSを持っていくのを感じました。

ヒイカではないのはわかりましたし、ガシラのような引きではない。

???と思いあげてみたら見たことのないもの。

タコかと思いましたが、どうもイカのよう。

帰ってから調べてみるとミミイカでした。

ヒイカではないけどエギでイカが釣れたので嬉しい。

ランガンしましたが、反応はなく、ヒイカはいないようでした。

岸壁に戻る

ヒイカを狙ったことのない場所に移動して、

新しいポイントを探そうとも思いましたが、

釣れる確率が高いのは、岸壁に戻るほうだと思ったので

最初にやった場所に戻ることにしました。

アオリーQ RS1.6号でヒイカが来た!

最初にいた先行者は帰ってましたが、違う人が一人いました。

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ

でライトエギングを始めると

2投目でヒット。

群れが戻ったのか?時間をあけたのでヒイカが反応するようになったのか?

理由はわかりませんが、最初と同じ狙い方でヒイカが反応しました。

うまくいけばツ抜けできそうです。

アオリーQ RSヒイカSP1.6号でヒイカ

ところが思い通りにはいかず、投げ続けるも反応は続きませんでした。

気分を変え

で、表層付近を探ってみるとヒイカが来ました。

やったー。

変更が当たり、レンジが上になってると思ったんですが

そういうわけではなく、上のレンジで続くことはありませんでした。

アオリーQ RS 1.6号に戻してヒイカ

なにが良いのかよくわからなくなったので、

ここで一番反応がいい

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ

に戻しやっていきました。

巻いている途中に、乗ったというアタリを感じました。

少し大きめのヒイカで、これは寄せているときも抵抗してるのを感じられました。

コツコツですが、釣果を重ねていけてます。

アオリーQ RS 1.6号でヒイカが続いた

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ

で続け、連チャンはしないものの反応を得られ

2匹のヒイカを追加できました。

まだまだ、勉強中で、いまだにアタリを感じられないのですが、

チョンチョンの際や、巻いてるときなど重みを感じて、巻きアワセしています。

なんとかですが、ヒイカのツ抜けまでいけたので納竿にしました。

今日の釣果

ヒイカ10匹、ミミイカ1匹。合計11匹。

すべてプラグでの釣果です。

今日の感想

一旦、釣れなくなったので諦めたのですが、戻ってみたおかげでツ抜けできました。

やったー!!徐々に釣果を増やしていけてます。

集合写真も、前よりさまになってます。

やるたびに釣果が増えると、上達してる気がして楽しい。

ピッチングで投げて、足元で釣れるような場面にはあっていなく、

遠投して誘いながら寄せて来てる途中に釣れるというのがほとんどです。

なので、入れ食いになる状況には遭遇していないのですが、投げ続ければツ抜けはできました。

今度は20匹超えを目指し、ヒイカエギングを続けていこうと思います。

今日のタックル

ライトエギングのタックル

目次