最近始めたヒイカエギングも、数回の経験して
前回ツ抜けできました。
ヒイカエギングに完全にハマってしましました。面白い。
また風の強い日が続きそうなので、弱そうな今日、ヒイカエギングに行くことにしました。
加古川の港でヒイカエギング
いつもより開始時間が早く、先行者がいる可能性が高いから
目当ての場所に行く前に、加古川の港でやってみることに。
ここでは、かなり前に、ジグ単でヒイカが釣れたことがあるので
居なくはないはずです。
穂先を購入し鯵道 5G AD5-S622Lが使えるようになったので、
やってみたかったスッテ+ガン玉のスプリットショットリグでヒイカを狙ってみます。
おっぱいスッテ 3.8-1をいきなりロープにかける
- ヤマシタ おっぱいスッテ 3.8-1 ピンク/虹
のスプリットリグで始めての2投目。
いきなり沈んでいるロープにかけてしまいロスト。
メバル狙いのときは、ほとんど表層狙いなので、足元から斜めに沈んでいってるロープは影響しません。
ですが、ヒイカ狙いだったので、ボトムに沈めて狙っていると、ロープにかかってしまいました。
港内でボトムを狙うときは、ロープの位置を確認してやらないとダメですね。
ヒイカを釣る前にロストしてしまい残念です。
おっぱいスッテ 5-1でヒイカを狙う
次は
- ヤマシタ おっぱいスッテ 5-1 グリーン/虹
で、スッテ+ガン玉のスプリットショットリグでヒイカを狙ってみました。
表層やボトムを探っていきましたが反応なし。
アタリがないので、ヒイカがいないのか?操作が悪いのか?わからない。
とにかくスッテ+ガン玉のスプリットショットリグで1匹ヒイカを釣ってみるしかないです。
播磨町の岸壁に移動
播磨町の岸壁に移動しました。
常夜灯近くは先行者が数名いて入れません。
常夜灯から離れた、暗闇で始めたのですが
反応はありませんでした。
常夜灯の下でヒイカエギング
常夜灯の下にやってた人が一組帰ったようなので移動しました。
もう1組残ってましたが、声掛けして
少し横でやらせてもらいました。
アオリーQ RS ヒイカSPでミミイカ
しばらく反応なかったのですが
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS ヒイカSP 1.6号 夜光ボイル
で反応がありました。
バレた?と思いながら上げてみるとミミイカでした。
小さいです。
でも、ボトムは取れているようです。
普段、あまり他の方と話することはないのですが、始めからいた2人と話が盛り上がってしまいました。
楽しいのですが、話をしながら釣りをすると注意が散漫になります。
ボトムステイが長かったようで、アオリーQ RS ヒイカSPを根掛かりさせてしまいました。
アオリーQ RS1.6号でヒイカが来た!
楽しいが、ヒイカをまだ釣っていないので
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
で、黙々と探っていきました。
今日はヒイカの反応が悪いと思ってたところで反応しました。
彼らはまだ1匹も釣ってなかったようで、
ヒイカがいることが確認でき大喜び。
いる?と聞いたら欲しいそうなのであげることにしました。
おっぱいスッテ5-1でヒイカ
ヒイカがいることがわかったので、鯵道 5G AD5-S622Lに持ち替え
- ヤマシタ おっぱいスッテ 5-1 グリーン/虹
で、スッテ+ガン玉のスプリットショットリグでヒイカを狙ってみました。
すると5分も立たずにヒイカが反応しました。
やりました。
おっぱいスッテ+ガン玉のスプリットショットリグでヒイカを釣りました。
とにかく結果は出せたので、あとは、操作に慣れていくだけです。
アオリーQ RS 1.6号に戻してヒイカ
スッテのスプリットは続きませんでした。
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
に変更すると、ポツポツとヒイカが釣れていきました。
この間に、先行者の彼もヒイカを釣ってました。
おっぱいスッテ5-1に変えてヒイカの追加を狙う
釣ったヒイカをあげているので、せめて10匹にしてやろうと
- ヤマシタ おっぱいスッテ 5-1 グリーン/虹
に変更しましたが、追加できませんでした。
おっぱいスッテが悪いのではなく、誘いがイマイチな気がしました。
慣れていくしかありません。
このあたりで、先行者は帰っていきました。
一人になってアオリーQ RS 1.6号でヒイカ
キャスト後、レンジのためカウントを取ったり、巻いているときも、どのアタリで反応したか気になるので
ふだん、巻数も数えながら釣っています。
なので、話しながらだと数が数えられないので、集中はできない。
ここから一人になったので集中してツ抜けを目指します。
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
で、彼らがやっていた立ち位置に動きました。
すると1投目から反応あり。
こちらのほうが釣れた。ヒイカが続きました。
おっぱいスッテ5-1でヒイカが続いた
- ヤマシタ おっぱいスッテ 5-1 グリーン/虹
に変えてみてもヒイカが続きました。
スッテ+ガン玉のスプリットショットリグの扱いも慣れてきたようです。
アオリーQ RS 1.6号に戻してヒイカ
おっぱいスッテの反応がなくなったので
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
に戻します。
すると反応あり。
数匹続けて釣れると、15〜30分反応がなくなったりする。
ヒイカの群れが回遊してるのか?エギに慣れ見切っているのか?
それは掴めません。
ですが、反応なくなったら粘るより、エギチェンジをしたほうが良いのかもしれません。
ミニマル50Dカンナチューンでヒイカを狙う
ツ抜けはできていますが、釣りペースが悪く20匹超えは難しい。
なので
で狙ってみました。
ふだん使ってるカンナチューンはミニマル50Nですが、
沈下速度の早いものも欲しかったため、ミニマル50Dのカンナチューンも作ってみました。
試しましたが反応しませんでした。
ミニマル50Nカンナチューンでヒイカ
アオリーQ RS 1.6号に戻してみる
沈下速度の違いが反応に影響したのか確認したく
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
に変えてみましたが、反応しませんでした。
ミニマル50Dとミニマル50Nとの沈下速度の違いで反応が変わったとは言い切れないですね。
たまたま、ミニマル50Nのときに反応するヒイカがいただけかもしれません。
今後も使い分けて比較していこうと思いました。
今日の釣果
ヒイカ12匹、ミミイカ1匹。合計13匹。
すべてプラグでの釣果です。
今日の感想
狙ってた20匹超えは達成できませんでしたが、ツ抜けはできました。
やるたびに釣果を増やせています。
今日は、先行者と話をし楽しかったのですが、数釣りの面から考えると話しないほうが良いですね。
とはいえ、おっぱいスッテ+ガン玉のスプリットショットリグにも慣れ、釣れましたし、
ミニマル50Nのカンナチューンでも釣りました。
徐々に、ヒイカエギングで釣果を出せて、上達を感じられ楽しい。
豆アジの数釣りが好きな私には、ヒイカエギングは合ってます。
ジグ単を試したり、プラグを投げてみようかとも思わず、小型のエギを投げ続けてしまってます。
明石でヒイカがいつまで釣れるのか?も知らないのですが、とにかく続けて楽しみます。
今日のタックル
ライトエギングのタックル
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 74 - リール
シマノ 21アルテグラ C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro 0.4号(7lb) オレンジ - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 7Lb
スッテエギングのタックル
- アジングロッド
メジャークラフト 鯵道 5G AD5-S622L - リール
シマノ 22ミラベル C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro 0.1号 ゴールデンイエロー - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 3Lb