前回は、なんとかチビメバルをプラグで釣り、メバプラボウズは止められました。

ですが、反応はイマイチでした。

水位が低い時間帯だったのも影響したのかもしれません。

なので、今日は水位のある満潮からやっていくことにしました。

水温は14℃を超え、メバプラシーズンは始まってもいいはずです。

目次

明石東部の漁港テトラでメバリング

今回はテトラからやっていきます。

明日からGWが始まるので、いつものように、

先行者はいないか、いても2人ぐらい。ってわけではありませんでした。

多くはないのですが5人ぐらいは居ました。

水位は高いです。期待してメバリングをやっていきました。

シャローマジック45から始める

いつものように

で、扇状に投げていきました。

沖で反応なくても水位があるのでテトラ際で反応すると思ってたんですが反応しませんでした。

に変更し、ステイで狙ってみました。でも反応なし。

のジグ単で、アタリがないか見てみたんですが、ジグ単でも反応しません。

で、水面直下ではなく、一枚下を狙ってみましたが、それでも反応はありません。

ミニマル50Dのボトムプラッギングでメバル!

表層に反応しないので

  • ブリーデン ミニマル50D マグマシルバー/ オレンジバック

で、ボトムプラッギングしていきました。

ライトロック時のように、底付近まで沈め、

数回巻いてダート2回でフォールさせる狙い方です。

数回目のフォールに反応あり。

ワクワクしながら寄せてきて、顔を確かめるとメバルです。

やりました!ボトムのメバルが釣れました。

めちゃめちゃ嬉しい。

22cmぐらいのメバルでした。

今年は表層反応ないとき、移動する前にボトムも狙ってみるようにしています。

まだまだ釣果は少ないですが、徐々に結果を出せるようになってきています。

引き出しが増え、嬉しいことです。

プラグを変えてメバルを狙っていく

で、ボトムプラッギングをやったり

など、誘いを変えてやっていきましたが、表層でもボトムでも反応しませんでした。

テトラの立ち位置を変える

ボトムで良型メバルを釣ったあと、続かず、

それに、あとから来た人が、挨拶もなく結構近くで始めたので、

気分悪くなる前に、移動し、テトラの立ち位置を変えました。

ストリームドライブ45CBでメバル

表層をスローリトリーブ。遠投で沖を狙う。ボトムを狙う。テトラ際の海草の上を狙う。などなど

やっていきましたが反応はありませんでした。

干潮時や満潮時も試してきましたが、テトラで結果が出なくなっています。

そんな中、ボトムで20cmオーバーのメバルが釣れてよかった。

港内に移動する

最近、結果を出せていなかったテトラで、しかもボトムでメバル釣ったのは良かったんですが続かない。

サイズは期待できなくても、アタリを感じたいので

港内でメバリングをやっていきました。

で、ランガンしていきました。

たまにアタリはあるのもの、このサイズのジグ単でもフッキングできない。

チビメバルがつついて遊んできてるんでしょう。

港内をランガンしていく

チビメバルの反応はあるものの、フッキングまで行かないので

どんどんランガンし、食ってくるメバルを探していきました。

ランガン先でもボンビーワームに反応はあるが乗らない。

シャローマジック45でメバル

をスローリトリーブしていくと

かすかなアタリがあり、アワセました。

すると、足元近くまで巻いてきてるところだったので、魚とプラグが水面を割り飛んできました。

めっちゃ小さいメバルです。

計測してみると、9cm弱。

前回の10.5cmを下回るサイズのチビメバルが釣れました。

ジグ単では、フッキングできないサイズでも、

トレブルフックが2つのプラグのほうが、フッキングしやすいのかもしれませんね。

ボンビー八雲でチビメバルを狙う

チビメバルは、居ることは居るので

で続けるも釣れない。

プラグに変え、同じぐらいのサイズの

でやってみたり、

でコールアップさせたら?とやってみましたが釣れませんでした。

アミコン40Sでタケノコメバル

で、ボトムを狙ってみました。

するとタケノコメバル。

そうりゃそうですよね。

ボトムを狙えば根魚は反応する。

プラグで釣れたことは良かったけど、

メバルを狙ってたんで、気持ちは。。。

エリアを移動する

9cmもないチビメバルをプラグで釣れましたが、

ジグ単ですら、メバルの釣果を追加できていません。

渋いなら渋いなりに、釣れる魚を釣っていきたい。

なので、エリアを移動しました。

チビメバルをプラグで狙う

と、変更していき、チビメバル狙いでやっていきましたが、反応がありません。

移動前の場所のほうが、まだ反応がありました。

ボンビー夜薙でちびメバルが釣れる

で続けていると、やっと反応がありました。

ちっちゃいアタリです。

釣れたのはチビメバル。反応するのは、やはりこのサイズ。

ジグヘッドの重さを下げ、よりふわふわ誘えば釣れていくんでしょうが

それはやりたいことではないんですよね。

ジグ単でも最低1gで釣っていきたい。

プラグで狙っていく

で、色んな方向に投げていきましたが、反応してくれません。

15cmぐらいのメバルはどこに居るんでしょう??

気分転換にライトロック

ここはすぐ近くに、敷石が転がっているところがあります。

メバルのアタリを感じられてないので、

アタリを感じるため、ライトロックでガシラを狙ってみました。

イモロックでガシラが続く

でイモロックをやっていきました。

根魚は、いれば反応してくれます。ガシラが続きました。

ちびメバル狙いばかりやってたので、あっても繊細なアタリでしたが、

ガシラはグンってアタるので、20cmなくても、重さはあるし楽しい。

いい気分転換になります。

メバリングに戻る

ガシラは釣れますが、楽しいとはいえ、今日の狙いはガシラじゃない。

続けたいが続けるわけにはいきません。メバリングに戻りました。

シャローマジック45でメバル

で、やっていきました。

今更ジグ単で探していっても時間の無駄です。

プラグで釣れるメバルを探していきました。

すると、アタリがありました。

これも小さいですがメバルです。

なんとか気持ちを保てました。

立ち浮きペンシルのシェイクでメバル

帰宅のため車に乗り、ふと、ここで投げてみたいと思い車を止めました。

での立ち浮きペンシルのシェイクで誘ってみると、

1投目でヒット。

メバルが釣れました。うれしー。興奮しました。

続きませんでしたが、

初めて「立ち浮きペンシルのシェイク」で釣れました。

嬉しいです。

今は超一軍のストドラ45CBですが、自信を持って狙えるようになるまで時間がかかりました。

トワディも、なかなか釣れなかったのですが、やっと釣れました。

これから使い込んでいきマスターしたいと思います。

今日の釣果

メバル5匹、ガシラ2匹、タケノコメバル1匹。合計8匹。

プラグでの釣果は、メバル4匹、タケノコメバル1匹。合計5匹です。

プラグ釣果の内訳

シャローマジック452匹メバル
トワディ1匹メバル
ミニマル50D 1匹メバル
アミコン40S1匹タケノコ

今日の感想

メバルは4匹だけですが、嬉しい結果を得られました。

  • 久々にテトラでメバル。しかもボトムのメバルを釣った
  • 前回を下回る9センチすらないチビメバルをプラグで釣った
  • 立ち浮きペンシルのシェイクでメバルを釣った

活性のある場所を見つけられませんでしたが、いろいろ試行錯誤し、プラグをチョイスし、

狙ったように結果を出せたのが、いろいろあった。

引き出しを増やしていった成果だと思い、喜びたいと思います。

最近は、今回こそシーズンイン。と思いメバリングをやってますが、苦戦が続いています。

そんな中、練習してきてる引き出しが、結果を出してきています。

手数が増えれば、釣れないときでも、次の一手が出せる。

渋い中でも、今後につながることをやっていく。これしかないですね。

今日のタックル

メバリングのタックル

目次