ゴロタの表層は、メバルよりガシラのほうが反応良かった

石畳の波止でのメバプラが楽しく、続けて行っていましたが、

だんだんメバルの結果が出にくくなってきてます。

今回はエリアを変え、いつもと違う方面の波止でやってみることにしました。

この辺りは、波止はもちろん、サーフやゴロタもありますから

メバルだけでなく、ライトロックも含めガシラも狙っていきます。

目次

石畳の波止でメバリング

明石東部の石畳の波止でメバリングをやっていきます。

そこまで遅くはないのですが、先行者はいませんでした。

平日の夜なので、それが普通ですね。

プラグを変えてメバルを狙う

ライトロックにも最適な場所なので、まずはソルトクランクを試してみました。

ミヤビス45DRは7.4gあり、ブルーカレントⅢ 74だと、リトリーブの際、引き抵抗が気になりましたが、ブルーカレントⅢ 76 ストリームでは、普通に扱えました。

魚からの反応はありませんでした。次は

に変更しメバルを狙っていきました。

メバルの反応はありません。

メバルの有無を確かめるため

のジグ単を試しましたが、ウィードが気になったし、これにも反応はありませんでした。

に変更し、ウィードを気にせず操作はしやすくなりましたが、メバルの反応はありません。

ミニマル50Dでガシラ

  • ブリーデン ミニマル50D マグマシルバー/ オレンジバック

に変更し、ボトムのメバルを狙ってみました。

すると反応がありました。

期待したんですが、メバルではなくガシラでした。

20cmはあるガシラなので、引きは楽しめました。

サーフに移動する

波止の横にはサーフが広がっています。

砂浜の向こうにはゴロタもありますから、

ロックフィッシュも居ると思います。

イモロックでソイ

まずは、波止でガシラが釣れたので

で、ガシラは反応しないかイモロックをやってみました。

するとすぐに反応がありました。

ソイです。

ゴロタに近いところで始めたので、根魚が反応しました。

シャローマジック50でフグ

小石がゴロゴロした辺りに行き

で、メバル狙いつつ、根魚も反応しないかな?とやっていきました。

すると表層に反応あり。

釣れたのはフグでした。

もう、フグがウロウロしている時期なんですね。

プラグなんで、外道ではありません。

フグもプラグで釣れれば満足です。

シャローマジック50でガシラ

で続けると、次はガシラです。

表層をスローリトリーブで狙ってるんですが

浅いところなのでガシラも反応します。

シャローマジック50でまたフグ

砂浜側で、

で続けていると、反応あり。

サーフのメバルが釣れた!と喜んだんですがフグでした。

普通の砂浜でメバルが釣れるんでしょうか?

メバルが居る気はしないので釣ってみないと信じるわけにはいきません。

ワームならカジラれるし釣れにくいフグですが

プラグならあっさりフッキングできます。

ゴロタでメバリング

波止でもサーフでもメバルが釣れません。

ゴロタに移動し、表層を狙い

敷石シャローと同じように、メバルとガシラを狙います。

シャローマジック50でガシラ

根掛かりが気になるので、シングルフック仕様の

でやっていきました。

表層のスローリトリーブで直ぐに反応あり。

ガシラが釣れました。

特にボトムを狙ってなく、表層狙いがほとんどなのに

まだメバルは釣れません。

シャローマジック50でメバル

で続けると、ヒット。

ガシラとは違う引き。

見てみると小さいですがメバルでした。

サーフはどうかわかりませんが、ゴロタにメバルはいますね。

ワンダーライト50でガシラ

メバルが居ることがわかったので

でやっていきました。

しばらくしてヒット。

ガシラでした。

メバルはなかなか釣れません。

ワンダーライト65トーチに変更し沖目を狙ってみる

に変更し、沖目を狙ってみました。

飛距離は出て、ワンダーライト50より沖を狙えるのですが、

沖目でも、メバルの反応はありませんでした。

ゴロタで粘れば、ガシラは釣れていきそうですが

メバルは期待できそうにない。

なので、漁港に移動することにしました。

明石東部の漁港でメバリング

明石東部の漁港に移動しました。

東部は久しぶりですが、漁港の状況は変わっているのか?

そろそろ港内も反応が良くなっているはずなので

期待してメバリングをやっていきました。

ボンビーワーム夜薙でメバル

まずは、

のジグ単でメバルの有無を見てみました。

数投目で反応がありました。

チビメバルです。

サイズは小さいですが、メバルが居ることはわかりました。

シャローマジック45でメバル

に変更しプラグメバリングをやっていきました。

10分ぐらいして反応がありました。

メバルです。13cmぐらい。

このサイズで良いんです。

このサイズを港内で数釣りできるのを待ってます。

ワンダーライト50でガシラ

に変更しました。

しばらく反応がなかったんですが立ち位置を変えていきヒット。

釣れたのはガシラです。

なぜなのかわかりませんが、ワンダーライト50にはガシラがよく来ます。

プラグを変えていく

でボトムのメバルを狙ってみたり

で、チビメバルを狙ってみたりしましたが、反応しません。

港内をランガンしていく

メバルがなかなか反応しないので、港内をランガンし、

で、漁船の間を狙ったり、スロープもやってみましたが、反応はありませんでした。

今日の釣果

メバル3匹、ガシラ5匹、ソイ1匹、フグ2匹。合計11匹

プラグでの釣果は、メバル2匹、ガシラ5匹、フグ2匹。合計9匹です。

プラグ釣果の内訳

シャローマジック505匹メバル1、ガシラ2、フグ2
ワンダーライト502匹ガシラ2
シャローマジック451匹メバル1
ミニマル50D1匹ガシラ1

今日の感想

数としてはツ抜けできたので、楽しめました。

今回は、石畳の波止、サーフ、ゴロタ、漁港と、様々な状況でメバルを狙いましたが

メバルの反応はイマイチでした。

漁港内の状況も良くはなってないですね。

こんなときでも、ボトムの根魚を狙えば、もっと数を稼げたでしょうが、狙いはメバル。

釣果として根魚が釣れていますが、表層で釣った結果で、メバルではなくガシラが釣れただけです。

とはいえ、プラグで釣れてるし、メバルが釣れないときでも相手をしてくれるので、楽しいんですけどね。

GWを過ぎたのに、未だに水温は15℃を切っています。

もう少し水温が上がってこないと、時間帯を気にせず結果が出るようになるのは厳しいですね。

もう少しの辛抱。

ライトロックをやることまでいきませんが、ガシラもついでに狙える釣りをやっていきます。

今日のタックル

メバリングのタックル

目次