やっと漁港内のメバルの反応が良くなってきた

天気が悪かったり、風が強かったりして、釣りに行ってない間に

水温は上がっていて、16℃近くになっていました。

もうメバルの状況は良くなっているはず。

夜の時間帯は水位もある時間帯なので、行くしかありません。

明石西部でメバリングをしてきました。

目次

石畳の波止でメバリング

今回も石積の波止でやっていきます。

前回は明石東部でしたが今回は西部です。

一つの波止には先行者がいたので、空いていた波止でやっていきました。

水位もあり、水温も上がってるので期待できそうです。

プラグを変更しながらメバルを狙う

水位があるのでウィードは気にならないと思いますが

から始めました。

期待して、立ち位置を変え表層をスローリトリーブで狙っていきますが反応しません。

I字系で水押しの強いプラグで狙おうと

に変えましたが反応なし。

釣れるはずなのになぜ反応がないのか???

出番を与えると結果を出してくれる

  • バスデイ S.P.M.55 クリアーブラックスプラッシュ

に変更しましたがダメ。ボトムを狙ってみようと

で、ボトムプラッギングをやっていきましたが反応なし。

良い状況だと判断しているので、まったくアタリがない理由がわからない。

サーフでメバリング

30分やって反応がないので、1つ目の波止に見切りをつけ

サーフでメバルを狙ってみることにしました。

前半にアタリを感じられないと気分も乗りません。

水位がある時間帯なので、サーフでメバルが釣れるかもしれません。

ワンダーライト50でガシラ

で、表層をリトリーブで狙っていきました。

すぐに反応がありました。メバルではなくガシラ。表層狙いなのにガシラです。

続けて釣れるもガシラ。

メバル狙いでのガシラですが、プラグで釣れると楽しいです。

アミコン40Sでガシラ

に変更しボトムを狙ってみます。

これにもすぐ反応があり、当然釣れたのはガシラ。

アミコン40Sで続ければガシラも続いたでしょうが、

3匹釣ったし、メバルが釣りたいから移動しました。

敷石のシャローでメバリング

敷石のシャローに移動しました。

波止でメバルを狙うより、効率がいいと思い選択しました。

シャローなので表層狙いで、メバルとガシラを同時に狙えます。

最近気に入っている場所です。

シャローマジック45でガシラ

から始めました。

シャローマジック45も、ウィード対策や敷石のシャローでも使うので

シングルフックにしたものも用意しました。

途中にウィードがあってもすり抜けてくれます。

すぐ反応があり、釣れたのはガシラです。

シャローマジック45でガシラ

で続けると、次に来たのはメバル。

やはりいましたね、メバル。

狙い通りです。

ほとんど水位のない敷石のシャローですが、

メバルも居るんです。

シャローマジック45でガシラが続いた

で、次のメバルを狙っていくのですが、釣れるのはガシラ。

ガシラが続いていきました。

サイズも大きくなく、メバルではなくガシラですが、反応が多いのはやってて楽しい。

港内でメバリング

シャローマジック45で続ければ、ガシラが続くのでしょうが、違うプラグでも釣ってみたい。

など変更していきますが、これらには反応しませんでした。

ビートイート47Sならガシラが続いた

に変更してみるとガシラが続いて釣れていきました。

ブリブリ泳がしてからの放置。より、動きの少ないプラグのほうが反応がいいようです。

ビートイート47Sでメバル

で続けていると、やっとメバルが来ました。

やはりメバルはいます。

続いたガシラと同じように、表層リトリーブで狙ってます。

浅いから、トップもボトムの差も1mもないので

どちらも反応します。

どこに投げ、どこを通すかで釣れる魚種が変わります。

ビートイート47Sでガシラ

で続けて、今度はガシラ。

メバルはいますが、少ないのか釣れにくい。

ガシラも満足したので、波止に移動しました。

波止に戻りメバリング

すでにプラグでツ抜けはしてますし、メバルもプラグで釣っています。

ですが、もっとプラグでメバルを釣りたい。

波止に戻ってメバルを狙っていきました。

ワンダーライト50でガシラ

でメバルを狙っていきました。

表層でアタッたので、メバルかと期待したんですが

ガシラでした。

ウィードについている根魚は、浮いてることがあるようです。

ストリームドライブ45でガシラ

メバルの反応がないので、遠投してみたら?反応しないかな?と

で狙ってみました。

ストリームドライブ45は飛距離が出ます。

ミディアムリトリーブをしないと表層直下を通せないんですが

スローリトリーブで狙っていったので水面から1mぐらい下を通してたんだと思う。

反応があったもののガシラでした。

敷石シャローはガシラ込みで狙ってますが、波止はメバルのみです。

にも関わらず、今日はガシラ率が高いです。

ランガンすメバルを探す

場所を変えようと車に戻る途中、

で、石畳シャローやテトラで少しずつ投げてみましたが、反応はありませんでした。

自分の中ではかなり状況が良いと思えるのに、メバルの反応は良くないです。

漁港に移動しメバリング

数的には満足行く釣果を釣ってますが、メバルを釣りたい。

漁港に移動し、メバルの状況を見ていきました。

プラグよりジグ単の反応がいい

でランガンしていくも反応ありません。

まだまだメバルの反応は良くなっていないか、今日はメバルがいないのかと思ってましたが

に変えてみると、1投目からヒット。17cmぐらいのメバルです。

居たんです。メバル。このサイズがいるならプラグで反応してくれてもいいのにプラグには反応しない。

続けて釣れたメバルは小さい。

このサイズばかりならプラグに反応しなくても納得できるけど、漁港サイズが居るならプラグに反応してほしい。

シャローマジック45を引っ掛ける

今日、活躍した

で、メバルを狙っていくも反応してくれない。

反応してくれないと、だんだん狭い所を狙っていってしまいます。いつも陥ること。

漁船の間を狙っていき、キャストがぶれてロープにかけてしまいました。

毎度、注意しているんですが、ピンポイント狙いには慣れていないブルカレⅢ 76 STなので

キャストの精度を上げるまで使い慣れないといけませんね。

ビートイート47Sでシーバス

に変更しメバルを狙っていくも反応がないので

に変更し、チビメバルでもいいから釣ろうとしました。

すると反応がありましたが、引きが違う。

25cmほどのシーバスでした。

メバルがもっと釣れてるときなら嬉しいのですが、

今日はできたらメバルのほうが良かった。

ボンビーワーム絵空でメバル

ビートイート47Sで続けるもメバルの反応はなし。

移動しようとしましたが、もう一回ジグ単を試してみようと

15cmぐらいのメバルが釣れました。やっぱりこのサイズはいるんです。

続いて釣れたのはチビメバル。先ほどと同じパターンです。

プラグとのヒット率が全然違いました。

シーバスを釣ってますが、ビートイート47Sを30キャスト以上しています。

ジグ単の4匹を釣りのに、20キャストもしてないでしょう。

今日は、ジグ単とプラグの反応の差が大きかった。

移動してメバリング

漁港でもプラグでメバルを釣って終わりたいので、

エリアを移動しました。

以前はメバルの反応が悪く釣れにくかったんですが、

今日は、メバルは居るんだろうけどプラグで釣れにくい、って感じです。

ビートイート47Sでメバル

で始めると、場所選択が良かったのか

数投目で反応しました。

17cmほどのメバルです。

これがしたかった。このサイズで良いんです。

今日の釣果

メバル7匹、ガシラ14匹、シーバス1匹。合計22匹

プラグでの釣果は、メバル3匹、ガシラ14匹、シーバス1匹。合計18匹です。

プラグ釣果の内訳

ビートイート47S7匹メバル2、ガシラ4、シーバス1
シャローマジック456匹メバル1、ガシラ5
ワンダーライト503匹ガシラ3
アミコン40S1匹ガシラ1
ストリームドライブ451匹ガシラ1

今日の感想

振り返ると、全体で22匹。プラグで18匹。よく釣れ楽しめました。

最後にプラグでメバルが釣れてよかった。

波止のメバルの状況が良くなってると思ってたんですがイマイチでした。

漁港に移動して1時間ちょっとでしたが、漁港のメバルの状況が良くなってるのがわかった。

今日はプラグよりジグ単に反応しましたが、これからはプラグでも同じように反応していくはずです。

別に20cm以上のメバルが釣りたくて、テトラや波止に行ってるわけではありません。

漁港内で釣れるなら漁港メバルで良いんです。

ティーンサイズの漁港メバルをプラグで数釣るのが楽しいんです。

TEENサイズ。こんな言い方しないんでしょうが、12cmではなく13cm。20cmなくてもよくて19cm。

サーティーンからナインティーンcmの漁港サイズで満足なんです。

これからは港内でティーンサイズが釣れていくでしょう。

今年は水温が上がらず、やっとメバルプラッギングの本番が始まりそうです。

始まりが遅かったから、終わりもずれることはなく、終わりは例年通りでしょうね。

短い期間になるかもなので、できる限りメバルプラッギングを楽しもうと思います。

今日のタックル

メバリングのタックル

目次