漁港、テトラ、ゴロタ、波止と移動しながらのメバリング

なかなか上がってくれなかった水温が、短期間に上がってきて

16℃を超えてきました。

港内のメバルの動きも出てきてるようなので、

同じところばかりでなく久しぶりの場所にも行ってみました。

深夜の時間帯は満潮から水位が上がったまま続く時間帯。

下がったときより釣りやすいし、釣れる可能性は高いと思うので

いろいろ回ってみようと思います。

目次

明石東部の漁港テトラでメバリング

まずは、漁港のテトラからやっていきました。

ここの漁港は人気なのか、先行者はあちらこちらにいました。

前に来たときより水位があり、テトラ際の海草も

あまり影響ない感じです。

ストリームドライブ45CBにショートバイト

で、扇状に、表層直下を探っていきましたが反応ありません。

で、釣れるメバルがいないか探ってみましたが反応なし。

で、表層を巻いてみたり、沈めてみたりしましたが反応しませんでした。

「思ってたんとちゃう」って感じでアタリがありません。

堤防側でやってみる

テトラでの反応が全く無いので堤防側でやってみました。

ここの堤防は水面まで高さがあり、やりにくいのですが

過去に数匹のメバルを釣っているので可能性はあります。

で、狙っていきましたが反応ありません。

状況は悪くないと思うのに、全くアタリがありません。

スロープでやってみる

港内に戻り、ランガンしていくも反応ありません。

スロープまで移動していき

で狙うも反応ありません。

メバルはどこに居るんだろう???

ゴロタに移動する

漁港内で全く反応がありませんでした。

続けても、状況がよくなる気がしません。

なのでゴロタに移動しました。

別にライトロックをやる気はないので、表層を巻いていき

メバルとガシラの同時狙いでやっていきました。

シャローマジック45でガシラが続いた

で、表層をスローリトリーブしていきました。

メバルの反応はありませんでしたが、ガシラが続きました。

無理してボトムを狙わなくても、表層狙いに反応してくれるシャローのガシラ。

アタリを感じたいときには、お気に入りの狙い方です。

石積の波止に移動しメバリング

次にいこうと思ってた波止にあとから来た人が入っていきました。

もう一つの波止も取られたら困るので、

ゴロタでメバルが釣れるまで粘らず

もう一つの波止に移動しました。

シャローマジック45でメバル

で、石積の際を通していると反応がありました。

メバルです。

小さいですがメバルが居ました。

嬉しかったですね。移動してよかった。

それぐらいメバルをプラグで釣ることが好きです。

メバルが居たのでプラグを変えて狙っていく

メバルが居たので、気持ちは完全にメバプラです。

で表層をデッドスローリトリーブ。投げる方向を変えていきましたが反応しません。

でボトムを探ってみたり

で、誘ってからのステイ。

も試しましたが、反応してくれませんでした。

シャローマジック50でガシラ

に変更し、岩がある辺りを探ってみると反応ありました。

かなり嬉しかったんですが、釣れたのはガシラ。

ガシラは反応してくれるが、メバルはなかなか反応しません。

ゴロタに戻りメバルを狙う

波止でメバルは釣れたものの続かない。

試せることはやったが、反応少ないので、

やり残してる、ゴロタでのメバル狙いをすることにしました。

シャローマジック50でガシラが続く

プラグをロストしたくないので

で表層を狙っていきました。

波止と違い、反応が多いです。

ですがメバルではなくガシラが続いていきました。

ビートイート47Sでもガシラが続く

チビメバルなら反応するのでは?と

に変更しました。反応は良いのですが、釣れていくのはガシラでした。

ゴロタをランガンしていく

ゴロタに移動し、反応はよく、表層のプラグで釣れていきました。

ですが、連れているのはガシラばかりでメバルが釣れない。

ゴロタをどんどんランガンし、メバルを探していきました。

シャローマジック45でまたガシラ

でランガンしていきましたが、この辺りは反応が悪い。

なんとか1匹反応しましたがガシラでした。

ゴロタでは、メバルは反応してくれませんでした。

メバルを求めて別の漁港に移動

1つ目の漁港では、テトラも堤防も港内も反応がイマイチ。

ゴロタや波止は、反応良かったんですが、

ガシラの反応が多くメバルは1匹のみ。

もうツ抜けできていますが、

メバルをプラグで釣りたからちょっと不満。

なので、別の漁港に移動してみました。

シャローマジック45でメバル

でランガンしていくと、壁際を通したときにヒット。

メバルが釣れました。

以前来たときは反応なかったんで、状況は良くなっています。

ですが、その後続きませんでした。

エリアを移動しメバリング

さっさと見切りをつけ、エリアを移動しました。

こちらのエリアで、いろいろ回ってランガンしていきました。

ビートイート47Sでメバル

で始めました。

こちらのエリアに移動してくすぐには反応なかったんですが、

立ち位置を変えていき、反応がありました。

今日は釣れているんですが、あまりメバルが釣れてなかったので

メバルが反応すると嬉しい。

17cmほどの漁港サイズのメバルでした。

ランガンし、メバルの反応する場所を探す。

新たなメバルの反応がいい場所を見つけるため

など変更しながら、割と広い範囲をランガンしていきました。

ですが反応しませんでした。

そろそろ色んなところで反応してくれていいと思いますが、まだダメでした。

ボンビーワーム絵空でメバル

元に位置に戻り

でやっていくも反応なしです。

このあたりには釣れるメバルがいない。と判断したんですが

一応と、

を投げてみると、1投目でヒット。

しかも19cmほどのメバルでした。

漁港では大きめのサイズのメバルがいたんです。

なんか複雑な気持ちです。

これだけプラグを投げまくっても反応ゼロだったのに、ジグ単を投げると1投目からヒット。

釣れて嬉しいんですが、なんか悔しいです。

今日の釣果

メバル4匹、ガシラ10匹。合計14匹

プラグでの釣果は、メバル3匹、ガシラ10匹。合計13匹です。

プラグ釣果の内訳

シャローマジック456匹メバル2、ガシラ4
シャローマジック504匹ガシラ4
ビートイート47S3匹メバル1、ガシラ2

今日の感想

メバプラは成立したし、ツ抜けもできたんで満足。

反応がないときの移動先も、いい判断ができていってるので、移動して釣れたと言う結果が出るようになっています。

今までは、「困ったときのライトロック」をやったりしていましたが、

最近は、ゴロタなどのシャローでガシラを釣って数を伸ばしている状況です。

ガシラが釣れるもののライトロックではなく、表層狙いのメバルプラッキング。

釣れた結果が、メバルではなくガシラなだけです。

根掛かりを気にせず、狙っていけるので効率的で、アタリの確率も倍なので楽しい。

しばらくすれば、同じところでも、ガシラよりメバルの数が増えていくと思ってます。

港内のメバルは、状況良くなってきてますが、場所によって差がありますね。

ジグ単でやればもっと数を釣れる気がします。おそらく釣れたでしょう。

ですが、これを認めたくない。ジグ単>プラグとは限らない。

プラグで釣ってナンボ。でやってます。

アジを釣るのに、エサじゃなくワームで狙う。これはルアーフィッシングのこだわり。

メバリングも、ワームのジグ単で釣るよりプラグで釣る。釣りたい。

エサに手を出してまで釣果を上げたくない。できればメバリングはプラグで釣りたい。

人それぞれなので、楽しみ方はそれぞれ。

でも、メバルプラッギングを楽しみたい。これは私のこだわりです。

今日のタックル

メバリングのタックル

目次