ようやく漁港メバルの動きがでてきてます。
水温も、気づくと17度を超えてきまして、
なかなか上がらなかったのに、短期間で上がり、昨年より高くなってます。
明石東部の漁港でも、もう反応がよくなってるはずです。
まだ釣れないだろうと避けていた漁港などまわり、
プラグメバリングをやっていきます。

明石東部の漁港でメバリング

ひさしぶりの漁港にやってきました。
先行者がアチラコチラに居ました。
満潮前からの開始なので、
満潮に向け潮が動く間にメバルを探していきました。
ワンダーライト50から始めプラグを変えていく




- ラッキークラフト ワンダーライト50 FKピンクハーフブルー
から始めランガンしていきました。
- アクアウェーブ シャローマジック45 C.B.ゴースト
で、サイズを落とし、チビメバルも狙えるようにしてみたり
- ハルシオン ゆびサック40F クリア/アカラメ
で、ステイを入れ誘ったり
- ラッキークラフト ワンダー45 FKアカキンフレークゴースト
も試していきましたが、港内でメバルの反応はありませんでした。
テトラに移動する

港内をランガンしていきましたが反応なし。
テトラまで移動し、
テトラでメバルを狙ってみることにしました。
テトラにも数名の先行者が居ました。
プラグを変えながら投入






- ラッキークラフト ストリームドライブ45CB SS クリアーキャンディー
- ラッキークラフト ワンダーライト50 アミレッドコア
で、表層をスローリトリーブ。
沖やテトラ際を通していくも反応なし。
メバルがいれば反応するはずですが、全く反応なしでした。
- レベロク ボンビーワーム 高田屋覚醒カラー 絵空
- JAZZ(ジャズ))尺ヘッドDX Dタイプ 1.0g
のジグ単で探ってみましたが反応なし。
テトラからだと、1.0gのジグ単は飛距離が出ないので、誘う範囲が少なすぎますね。
- ブルーブルー× INX アミコン40S マニアックオレンジ
でボトムのメバルを狙ったり
- ジップベイツ ゾエアリプル45F ゴーストピンク
で、巻きからのステイ。
- ラッキークラフト ストリームドライブ45 戦慄チャート
で、沖のメバルが居ないか見ていきましたが反応ありません。
状況は良くなってるはずなのに、全然アタリがありませんでした。
港内に戻る

テトラも反応がないので、港内に戻りランガンしていきました。
テトラに行くまでにやっていったのより
丁寧に攻めてみました。
ワンダーライト50でメバル
- ラッキークラフト ワンダーライト50 アミレッドコア
でランガンしていくと、やっとアタリがありました。
メバルです。16cmぐらいです。
このサイズで良いんです。
時期的には、もっと小さいチビメバルのアタリが多い時期なのに
チビメバルの反応がなく、釣れるときはこのサイズ。
これが、昨年と違いアタリが少ない理由のように思います。

プラグを変更していきメバルを探す




やはり港内にメバルは居るようなので
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラウオ
- バスデイ ビートイート47S コイカ
- ティクト フロッパー38 グラデチャート
- ラッキークラフト ワンダーライト50 アミレッドコア
など変更しながら立ち位置を変えていき、メバルを探していきましたが続きませんでした。
エリアを移動していく

ランガンし、エリアを移動していきました。
こちらのエリアには、人はいませんでした。
ボンビーワームでソイ
プラグの反応が悪いので、とにかくメバルの有無を見ていこうと
- レベロク ボンビーワーム 高田屋覚醒カラー 絵空
- JAZZ(ジャズ))尺ヘッドDX Dタイプ 1.0g
で、立ち位置を変えていきました。
岸壁の角の部分で、流れがある場所でやってると
壁際まで寄っていったところでソイが反応しました。
壁際は縦のボトムなので、表層でも根魚が反応します。

ボンビーワームでメバル
- レベロク ボンビーワーム 高田屋覚醒カラー 絵空
- JAZZ(ジャズ))尺ヘッドDX Dタイプ 1.0g
で続けるとチビメバルが釣れました。
小さいです。
港内は居てもこのサイズなんでしょうか?
活性がいいときでないとプラグでは難しいですね。

シャローマジック45でメバル
元の位置に戻り、
- アクアウェーブ シャローマジック45 C.B.ゴースト
で狙っていきました。
しばらくしてメバルがヒット。
海草の上まで水位が上がり、沖から海草近くまで巻いてきた辺りでヒット。
18cmほどありました。
やはり昨年と違いますね。
チビメバルの反応はなく、反応するときはこのサイズです。
しかも、アカメバル。
なにか昨年とは違います。

違う漁港に移動

期待してた漁港の反応はイマイチでした。
この時期はチビメバルのアタリが多く数釣りできると思ってるのに
チビメバルの反応がありません。
もっと釣りたいから
よく行ってる漁港に移動しました。
シャローマジック45でメバルを狙っていく

ボンビーワームでメバル
- レベロク ボンビーワーム 高田屋覚醒カラー 絵空
- JAZZ(ジャズ))尺ヘッドDX Dタイプ 1.0g
に変更し、チビメバルを探しているとヒット。
16cmぐらいのメバルです。
これはアカメバル?で、このサイズ?
この辺りは、2,3週間前はチビメバルが反応し
それをジグ単やプラグで釣っていく感じでしたが
やはり状況が変わっています。

プラグでメバルを狙う


- ラッキークラフト ワンダーライト50 アミレッドコア
で表層を狙っていったり
- ブリーデン ミニマル50D サクラグロー
でボトムを狙ってみたりしましたが、メバルの反応はありません。
ミニマル50Dでタケノコメバル
- ブリーデン ミニマル50D サクラグロー
で続け、立ち位置を変えていくとヒット。
20cmぐらいのタケノコメバルです。
立ち位置を変えて、根魚が釣れるところまでやっていき
サプライズでメバルがこの辺りで釣れるようになっていないかな?と思ってやりましたが
やはり反応するのは根魚でした。

ミニマル50Dでガシラ
- ブリーデン ミニマル50D サクラグロー
で、ボトムプラッギングを続けました。
一応メバルを狙ってますが、根魚が来ることも期待してました。
すると、しばらくしてヒット。
今度はガシラ。
メバルはなかなか釣れません。
港内でボトムのメバルを釣ったことがありません。

ディプシードゥ3 RFでソルトクランク
ガシラの反応がいいので、ソルトクランクを試してみたくなりました。
今年はキジハタクランクもやっていきたいのです。
- スミス ディプシードゥ3 RF レッドヘッド
で、一気に巻いて潜らせてからのスローリトリーブ。
アタリを感じたのでアワセたんですが、すぐに根掛かり。
生命感が有るような無いような。
結局外れず、強く引っ張り、ライン切れでロストになっていまいました。

ミヤビス45DRでガシラが続く
アタリだと思ったのが、ボトムの海草に引っかかったのを勘違い??
それに対しアワセを入れたせいで根掛かりさせてしまった??
でも、勘違いではなかったと思う。
ソルトクランクにアタリがあったんだと確かめたいので
- アクアウェーブ ミヤビス45DR パステルクラウン
に変更し、ソルトクランクを続けました。
ディプシードゥ3 RFと同じように誘っていくとヒット。
ガシラが反応しました。やったー。
やはり勘違いではなかった。クランクでの狙いにガシラは反応しました。
続けると、またガシラがヒット。
ソルトクランクは面白い。
ボトム付近を巻いていき、底に当たるか、当たらなくても時折止めを入れ、浮上の食わせの間をいれる。
だいたい食ってくるのは止めの時。これが面白く気持ちいいので、やめられない。
メバルが釣れない暖かい時期に、ソルトクランクをやってキジハタを釣りたい。
ブルーカレントⅢ 76 ストリームを購入したのでミヤビス45DRも扱いやすい。
今年は、ボトムプラッギングよりソルトクランクが増えそうです。


エリアを移動しメバリング

ソルトクランクをもっとやりたかったんですが、
それは目的ではなく、狙いはメバルプラッギング。
メバルを探し、エリアを移動しました。
プラグを変え反応を見ていく




移動した場所ですが、メバルは見えませんが居る感じです。
- アクアウェーブ シャローマジック45 C.B.ゴースト
でやって行くも反応してくれません。
でも反応なし。
のジグ単でも、反応しませんでした。
常夜灯の有る場所で、下から上がってくる魚は見えていました。
おそらくチビメバルだと思うんですが、食ってくるところまでいきませんでした。
今日の釣果
メバル4匹、ガシラ3匹、タケノコメバル1匹、ソイ1匹。合計9匹
プラグでの釣果は、メバル2匹、ガシラ3匹、タケノコメバル1匹。合計6匹です。
プラグ釣果の内訳
ミニマル50D | 2匹 | ガシラ2 |
ミヤビス45DR | 2匹 | ガシラ2 |
シャローマジック45 | 1匹 | メバル1 |
ワンダーライト50 | 1匹 | メバル1 |
今日の感想
メバプラも成立したし、ソルトクランクやボトムプラッギングも成立した。
そんなに悪くない釣果ですが、なんか不完全燃焼。
サイズは狙えないが、チビメバル(14cm以下)をプラグで数釣るつもりでした。
途中途中に書いていますが、なんか昨年と感じが違いました。



こんな感じで、ジグ単やチビプラグでチビメバルが釣れていくはず。
なのに、なぜかチビメバルの反応が悪い。
今年は水温がなかなか上がらないと言ってたのに、一気に上がって、昨年のこの時期より高くなっています。
急に水温が上がっていったので、チビメバルの動きが変わってしまったのか???
よくわかりませんが、メバプラで数釣りができる時期です。
待ってたこの時期が来たので、引き続きプラグでメバルを狙っていきます。
今日のタックル
メバリングのタックル
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 76 ストリーム - リール
シマノ 21アルテグラ C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro 0.4号(7lb) オレンジ - リーダー
デュエル クイックショットCN – 8Lbs.


