港内で、漁港サイズのメバル数釣りができる季節になったから

雨が降らず、風が弱ければ、できる限りメバプラをやっていきます。

最近、乗らないアタリ、突付いてくるようなものが多いんです。

なんとかフッキングさせたく、

今回はブルーカレントⅢ 76 ストリームではなくブルーカレントⅢ 74でやっていきました。

ロッドの調子のせいかわかりませんが、比較のためにもやってみました。

目次

明石西部の漁港でメバリング

反応がいい場所を見つけていきたいんですが、

まずは実績のある場所で数釣ってから移動しようと思いました。

なので、最近来ている場所から始めました。

先行者は見かけましたが、常夜灯の下や突堤の先にいるので私とは被りません。

人がやらなそうな場所で、良いポイントを見つけるのが好きです。

シャローマジック45でチビメバル

から始めました。

反応がなかった漁船周りを投げていき

数分後にチビメバルが反応しました。

今季まだ反応なかった辺りでも反応しだしてきてます。

シャローマジック45でフグ

でランガンしていきました。

すぐに反応があり、釣れたのはフグ。

突付いてくるアタリは

チビメバルというよりフグの可能性が高いですね。

メバルでないにしろ、プラグで釣れればフグも歓迎です。

ワームならちぎられるけど釣れない対象かもしれないが

プラグは影響なしです。

ビートイート47Sでメバルとフグ

に変更して、立ち位置を変えていきました。

反応はよく、メバルとフグが釣れていきました。

今年はフグがよく釣れます。

コレット45でメバル

に変更してみます。

数回スローリトリーブしてからストップして数秒フォール。

これの繰り返しをしてたらヒット。

20cmのメバルです。

一軍入りを期待しているコレット45でメバルが釣れました。

コレット45でメバルが続く

で続けると2匹のメバルが釣れました。

18cmのメバルと13ぐらいのチビメバル。

巻きの途中で食ってきたり、フォールでも食ってきました。

コレット45は以前から持っていましたが、あまり結果が出ないため、出番はわずかでした。

ですが、この動画を見て、使っていこうと思いました。

ベタ褒めですよね。人によって、これだけ差が出るわけがない。使いこなせてないからだと思いました。

飛距離が出ないと言っても、この細さでこの長さなら飛ぶ方のプラグです。

何度も出番を与えていってたら、とうとう結果を出すことができました。

今後も使っていき、安定して結果を出せたら一軍入りです。

プラグを変更しメバルを狙う

コレット45は、結果を出したので、結果の出てない

に変更していきました。

ですが反応なし。オルガリップレス43は釣れるプラグなのはわかっていて、出しどころ次第なので心配していないのですが、ゾエアリプル45Fは結果を出していない。

ゾエアリプル45Fは、人によればイチオシだという人もいます。

扱い方を学び、結果を出していきたい。

ワンダーライト50でガシラ

最近出番を抑えている

に交換してみます。

メバルは釣れませせんでしたが、タケノコメバルが釣れました。

ワンダーライト50でガシラや根魚が釣れることが多いです。

シャローでのI字系が、なんか良いんでしょうね。

何でも釣れるプラグです。

いろんなプラグに出番を与える

今日は好調とは言えませんが、メバルが居る場所でやってることは間違いない。

なので、いろんなプラグに出番を与えていきました。

と変えて、微妙なレンジ違いや、動きの違うものを試したんですが、釣れませんでした。

出番を与えていかないと次の1軍プラグは出てきませんので、どんどん出番を与えていこうと思います。

別の漁港に移動

前回ほどメバルの反応がないので、

近くの別の漁港に移動しました。

先行者は数名いました。

プラグを変えながらメバル探し

の2つを交換しながらランガンしていきました。

前回来たときは、反応がそこそこあったんですが、今回は反応なし。

横風が吹いているから、ロストしたくないのもあり、漁船の間は狙いにくい。

サラッと回ってみましたが、反応がある場所を見つけられなかったので、早めに見切りをつけ移動しました。

さらに移動する

メバルの反応がある場所を見つけるため、さらに移動しました。

久しく来ていない場所ですが、

昨年釣れた場所なので

とりあえず、ちょっと立ち寄ってみました。

シャローマジック45でメバル

居てもチビメバルだろうと

で、数投したあと、いきなりアタリがありました。

体高のある20cmメバルでした。

ここでもこのサイズが居たんですね。

やはり、決めつけをせず、とりあえず投げてみることが大事ですね。

コレット45で狙ってみる

今日は、

が反応良かったので、ここでも試してみました。

ですが反応はありませんでした。

最初のエリアに戻る

移動してもメバルの反応はよくありません。

メバルが反応する可能性が高いのは、最初始めた場所だと判断し

戻りました。

シャローマジック50をロスト

から始め、漁船の間を狙っていきました。

ほんと毎度のことですが、釣れてないときほど、際を狙ってしまう。

気持ちに余裕がないと、集中を欠いてしまう。

キャストがブレ、風もあったせいで、ロープにかけてしまいロストです。

ストリームドライブ45CBでメバル探し

に久々の出番を与えてみました。

昨年もそうだったんですが、港内で反応が出だした頃、

ストリームドライブ45CB SSのI字系はイマイチだったんです。

そんな思いを払拭しようと出番を与えましたが

反応はありませんでした。

おそらくは、ストドラ45CBのせいではなく、場所のせいだと思います。

ビートイート47Sで、またフグ

でランガンしていきました。

すると反応がありましたがフグ。

この辺りの浅いエリアにはフグが多くいるようです。

そういうところでやることが多いからかわかりませんが

今年はフグがよく釣れます。

ユーリでなにかヒットするもライン切れ

  • ジャングルジム ユーリ パールベイトフィッシュ

に変更して、数回巻いたところでヒット。

強い引きで、何なの???と思って、

ドラグを出し粘っているところでライン切れしてしまいました。

ライン切れってほとんどしたことないんですが何だったんでしょう??

シーバスならやり取りできるんですが、なんか違った。

ユーリでの実績を増やしたいと思ってたのに、ショックです。

マリコカスタムでタケノコメバル

に出番を与えてみました。

マリコカスタムも次の一軍入りを期待しているプラグです。

浅いところをリトリーブしているとヒット。

引きも強く楽しめましたが、

メバルではなくタケノコメバルでした。

今日は釣れてはいますが、メバルがなかなか釣れません。

隣の漁港に移動

すでにツ抜けは達成していますが、

メバルのみでツヌケできていません。

なんとかもう少しメバルを釣りたいので、

少し移動し漁港を変えました。

マリコカスタムでメバルを探す

の実績を積んでいきたいから、出番を多く与えます。

マリコカスタムで立ち位置を変えていきましたが反応はありません。

今日はメバルの反応が良くないです。

シャローマジック45で20cmメバル

最後に

に変更しました。

マリコカスタムを投げたところをなぞっていくとヒット。

まさかの20cm弱のメバルでした。

このあたりのメバルは小さいだろうと思ってましたが

大きくはないものの、思いもよらぬサイズが釣れました。

今日の釣果

メバル7匹、タケノコメバル2匹、フグ4匹。合計13匹

すべてプラグでの釣果です。

プラグ釣果の内訳

シャローマジック454匹メバル3、フグ1
ビートイート47S4匹メバル1、フグ3
コレット453匹メバル3
ワンダーライト501匹タケノコメバル1
マリコカスタム1匹タケノコメバル1

今日の感想

前回はよく釣れ、今回も期待したんですが、前回ほどは釣れませんでした。

とはいえプラグで13匹。

前回とは4匹少ないだけなんですが、メバルだけで言えば7匹も少ない。

何も悪くないのに、ちょっと不満足なのは、メバルの釣果が少なかったからなんですね。

なんにしろ状況は良くなってます。

メバルの反応の良いポイントを、早く見つけることですね。

今日の収穫は、コレット45が結果を出したこと。

もっと結果を出してもらって一軍入りだと思えるようになってもらいたい。

今日メバルが少なかったのは、シャローマジック45ビートイート47Sの使用を抑えたからだと思いたくない。

少ないキャストの中でも釣果を出す。これが一軍プラグなのです。

これからのよく釣れる間に、いろんなプラグに出番を与え、新たな一軍を見つけていきます。

ブルーカレントⅢ 76 ストリームではなくブルーカレントⅢ 74を使った感想は、

乗らないってことが少なかったように思います。

やはり、ブルーカレントⅢ 74はアタリを吸収し、自動フッキングというか

一番使い込んだロッドなので、寄せてくるときも柔軟にしなってくれ、使いやすい。

漁港サイズのメバル相手なら、ブルーカレントⅢ 74のほうがあってるかもしれません。

まだまだ言い切れませんので、両方使っていきます。

数が釣れる楽しい時期です。できる限り楽しみます。

今日のタックル

メバリングのタックル

目次