最近は漁港でのメバリングばかりしていて
状況も良くなってきたのがわかりました。
今回は常夜灯のある港内だけでなく、石畳の波止の様子も見に行くことにしました。
石畳の波止でメバルが釣れるようになれば、場所の選択肢が増えます。
それに、いろんなターゲットも狙えるので楽しみです。

明石西部の石畳の波止でメバリング

車をとめる際、数台の車がとまっていました。
石畳の波止の辺りには一組いただけです。
別のエリアでイカ狙いなんでしょうか?
もしくはメバルが釣れる場所は他にあるのか??
シャローマジック50でメバル
- アクアウェーブ シャローマジック50 C.レッドヘッド
から始めました。
沖に投げても反応なかったんですが、波止の際を通すと反応がありました。
メバルです。
開始2分でメバプラ達成。
序盤に調子よく始まると、その後まったく、ってことが何度もありますので
丁寧に狙っていきました。

シャローマジック50でガシラやメバル
- アクアウェーブ シャローマジック50 C.レッドヘッド
で続けると、ガシラやメバルが続いていきました。
状況は良くなっています。



コレット45を投入
シャローマジック50の反応がいいことはわかったので、いろいろプラグを試していきます。
- アイマ コレット45 ナトリウムオレンジ
に変更してみました。
飛距離が出るのですが、釣れている魚は波止の際ばかり。
コレット45は根掛かりしそうな気がしたので、
沖に投げていきましたが、反応しませんでした。

ビートイート47Sでガシラとメバル
- バスデイ ビートイート47S コイカ
に変更し、波止の際を狙っていきました。
するとガシラやメバルが続きました。
波止の際は浅いので、ガシラも食ってきます。
メバルと釣り分けできないので、どちらが来るかわかりませんが、どちらが来ても楽しいので満足です



ゆびサック40Fを投入
- ハルシオン ゆびサック40F クリア/アカラメ
を次に投入しました。
グリグリって巻いてからの浮上と放置。
これで釣ってみたいのですが、中々結果がでません。
動きの強いプラグでの釣り方がまだまだわかってないようです。

MIO(ミオ)JWでタケノコメバル
- バスデイ × SMF2 MIO(ミオ)JW キャリーフラッシュ
に変更。
魔法のリトリーブで巻いていきます。
するとヒット。
MIO(ミオ)JWで釣れたのは嬉しかったんですが、タケノコメバルでした。
このプラグでメバルを釣れるようになりたいから
出番は今後も与えていきます。

ワンダーライト50でガシラとメバル
- ラッキークラフト ワンダーライト50 FKピンクハーフブルー
に変更です。
表層直下を攻められるのがわかっているので、敷石際も攻められます。
ガシラと20cmメバルが釣れました。


シャローマジック45でメバルとガシラ
次は、数を稼いでいきたいから
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラウオ
を投入です。
期待通りに釣れていきました。
チビメバルも20cmメバルもガシラも釣れていきます。
シャローマジック45は飛距離は出ませんが、結果を出すプラグです。




ミニマル50Dでボトムを探る

敷石シャローでメバルとガシラを狙う

すでに14匹を釣り、ツ抜けはできています。
無理してボトムを狙わなくてもメバルとガシラが釣れる場所は
アタリが多いので飽きずに楽しめます。
とはいえ、メバルは半分でツ抜けはできてませんので
戻りながら敷石シャローでメバルとガシラを狙っていきました。
シャローマジック50でガシラ・タケノコ・ソイ
根掛かりしないよう
- アクアウェーブ シャローマジック50 シラウオ
- sacana Haken1 Barbed Medium #8 × 2
で狙っていきました。
メバルは釣れませんでしたが、ガシラ・タケノコ・ソイと釣れていきました。



シャローマジック45でガシラ・タケノコが続く
ウィードは少ないようなので
- アクアウェーブ シャローマジック45 C.B.ゴースト
に変更。
ガシラ・タケノコが続きました。
メバルが釣れないのは悔しいですが、プラグで反応があると楽しいです。



シュガーミノー 50Fでガシラを狙う

シャローマジック45でメバル
ランガンしていき、敷石シャローも端まで来たので
メバルが釣りたく
- アクアウェーブ シャローマジック45 C.B.ゴースト
に変更。
するとチビメバルが釣れました。
サイズよりもここでメバルが釣れたのが嬉しい。
今後、ここでのメバルは期待できそうです。

漁港に移動しメバルプラッギング

メバルをもっと釣りたいから
近くの漁港に移動しました。
数名見かけましたが、大して人はいません。
釣り人はイカを狙ってるんでしょうね。
イカのいないところには人は少ないようです。
シャローマジック50でランガン

シャローマジック45ならメバルが続いた
少し立ち位置を移動し
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラウオ
でやってみると、チビメバルが釣れていきました。
場所場所で、反応するメバルのサイズが違いますね。
プラグのサイズの変更も、釣果を伸ばす一つの要因ですね。


MIO(ミオ)JWに出番を与える
- バスデイ × SMF2 MIO(ミオ)JW キャリーフラッシュ
に出番を与えてみました。
これには反応なし。
MIO(ミオ)JWは飛距離が出るので、扱えるようになれば武器になると思うんですよね。
ただ巻きだけで直ぐに結果を出すプラグがあれば、使い込んでから扱いがわかるプラグもある。
このプラグは試していきながらやっていくしかなさそうです。

別の漁港に移動する

メバルのツ抜けも達成できました。
ですが、状況は良さそうなので、もっと釣ってみたい。
なので、最近結果を出している場所に移動しました。
ストリームドライブ45CB SSから始める
- ラッキークラフト ストリームドライブ45CB SS クリアーキャンディー
から始めました。
漁港内では出番が減るので、出番を与えてみましたが
反応はありませんでした。
ストリームドライブ45CBはよく釣れますが、
デッドスローリトリーブのI字系は出しどころだと思います。
反応良ければ続ければいいし、反応悪ければ、無理して使い続けなくてもいい。って感じですね。

ビートイート47Sでメバルとシーバス
- バスデイ ビートイート47S コイカ
に変更し、メバルが続き、シーバスも釣れました。
ビートイート47Sとシャローマジック45は鉄板プラグですね。
2つの動きは違うんですが、チビメバルも漁港サイズメバルも他の魚の反応も良い。
2つとも大して飛びませんが、飛べば釣れるってもんじゃないですからね。




コレット45でフグ・タケノコ
- アイマ コレット45 ナトリウムオレンジ
に変更です。
メバルを期待したんですがフグとタケノコメバルが釣れました。
今回メバルは釣れませんでしたが、コレット45は結果を出してきてます。


ユーリでメバル
- ジャングルジム ユーリ スレメバパープル
に変更してメバルが釣れました。
これは嬉しい。
魔法のリトリーブで誘う。
他のプラグと違う動きなのでユーリでの釣りをマスターすれば
攻め方の幅が増える。
他のプラグで釣れないときに投入したいと思ってるので
もっともっと結果を出していってほしい。

他のプラグを試していく



- タックルハウス オルガリップレス43 クリア
- ジャングルジム マリコカスタム マヅメピンク
- アクアウェーブ シャローマジック50 C.レッドヘッド
とプラグを変更していきました。
シャローマジック50でも反応ないし、このあとのシャローマジック45でもメバルは釣れなかったので、
メバルの反応が良くなくなったときからの出番になり、オルガリップレスやマリコカスタムは可哀想といえば可哀想。
ですが、一軍のプラグは、そんなときに結果を出したから一軍になってます。
とにかく出番を与えていくしかないです。
シャローマジック45でフグが続く
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラウオ
に変更し、少し手もメバルの釣果を増やそうと思ったんですが、反応したのはフグでした。


ボンビーワームならメバル
この段階で、もう釣れるメバルはいない。と思い納竿にしようと思ったんですが、一応試してみようと
- レベロク ボンビーワーム 高田屋覚醒カラー 絵空
- JAZZ(ジャズ))尺ヘッドDX Dタイプ 1.0g
を投げてみると、2投目で18cmのメバルが釣れました。
「どういうコッチャ??」
メバルはいなくなってるんじゃなかったんです。
嬉しいやら悲しいやら。。。

今日の釣果
メバル15匹、ガシラ9匹、タケノコメバル4匹、ソイ1匹、シーバス1匹、フグ3匹。合計33匹。
プラグでの釣果は、メバル14匹、ガシラ9匹、タケノコメバル4匹、ソイ1匹、シーバス1匹、フグ3匹。合計32匹です。
プラグ釣果の内訳
シャローマジック45 | 12匹 | メバル5、ガシラ4、タケノコ1、フグ2 |
ビートイート47S | 7匹 | メバル4、ガシラ2、シーバス1 |
シャローマジック50 | 7匹 | メバル3、ガシラ2、タケノコ1、ソイ1 |
コレット45 | 2匹 | タケノコ1、フグ1 |
ワンダーライト50 | 2匹 | メバル1、ガシラ1 |
MIO(ミオ)JW | 1匹 | タケノコ1 |
ユーリ | 1匹 | メバル1 |
今日の感想
楽しかったですねえ。7種のプラグで6魚種をプラグで釣りました。
プラグでこれだけ釣ったのは過去イチです。
プラスチックの塊を操作して魚が釣れる。とっても魅力的な釣りです。楽しすぎ。釣ってやった感があります。
7種のプラグで釣ったんですが、全てリトリーブの釣り。
各プラグの性能で、動き、挙動、レンジが変わるので、巻くだけでいいとは思います。
とはいえ、巻きの中にも巻き速度や止めやトゥイッチなどいれることでスキルがでます。
それを覚えていって釣果を出せるようになりました。
出しどころを間違えないように出番を与えれば、結果は出る。
ですが、狙いの幅として結果を出していきたい
では、あまり釣ってないんですよね。
- チョンチョンと誘ってから放置や流す。
- ブリブリ泳がせて気づかせてから、浮かせたり沈めたりの食わせの間で狙う
これで結果を出せていない。
これらの狙い方をマスターしないとだめですよね。
ボトムプラッギングも身につくまで時間もかかりましたし、いっぱいプラグをロストしました。
でも続けていったから、身についていきました。
根掛かりしそうな感じがわかるようになってきてて、これ以上攻めたらアカンがわかりだしてます。
身につけるために、やっていくしかないです。
まだまだ覚えることはいっぱいです。だから楽しくやめられない。
今日のタックル
メバリングのタックル
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 74 - リール
シマノ 21アルテグラ C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro 0.4号(7lb) オレンジ - リーダー
デュエル クイックショットCN – 8Lbs.


