今回は、ブルーカレントⅢ 74 + 22ミラベル C2000でメバリングをやってみることにしました。
ブルカレⅢ 74とブルーカレントⅢ 76 ストリームと使い分けていくつもりですが
リールも分けておいたほうが便利かなと思い、 22ミラベル C2000をあわせてみることにしました。
21アルテグラ C2000Sはハンドル1回転で69cm。
22ミラベルは66cmなので、気持ちデッドスローリトリーブしやすそう。
今回も敷石突堤でのメバルプラッキングから始めました。

明石西部の敷石突堤でプラグメバリング

いつもなら釣りに行かない風の強さなんですが、
風向きが北方向からなので、なんとかなる場所が多そうです。
着いてみると、土曜の夜だから、先行者はそこそこ居ました。
突堤の一つが空いていたので、そこでメバリングを始めました。
プラグを変えていく
前回好調でよく釣れたのと、風が強いので、出番の少ないプラグで始めました。



で、風で飛ばしにくい中、飛距離を出して探っていきましたが反応ありません。
- ブリーデン ミニマル50D サクラグロー
でボトムも狙っていきましたが、これにも反応がありません。
プラグを扱いにくく、うまく誘えていないのもあると思いますが、前回と反応が大きく違いました。
30分すら粘らず、移動することにしました。
敷石シャローでプラグメバリング

メバルでなくてもガシラが釣れるかもしれない
敷石シャローをランガンしていきました。
まだ釣れてないので、早めに1匹目を手にしたいからです。
プラグを変え狙っていく



- アクアウェーブ シャローマジック50 シラウオ
- sacana Haken1 Barbed Medium #8 × 2
で、アタリがありましたが、乗らなかった。
シングルフックは根掛かりの心配は軽減できますが、フッキング率は下がりますね。
ウィードも気にならなかったので
- アクアウェーブ シャローマジック50 C.レッドヘッド
のトレブルフックに変更してみました。
ですが反応がありません。
- ジャングルジム ユーリ スレメバパープル
も試しましたがだめ。
移動していくため、ここでやったので、無理に引き返してまで狙うことはなく
端まできたのでテトラに移動しました。
テトラでプラグメバリング

テトラで狙いたいっていうのもありますが、
ここだと風を背にできるのでやりやすかったのもあります。
ここで少し粘ってみようと思いました。
シャローマジック50でメバル
ここは投げる方向によればウィードがかかるところがあります。なので
- アクアウェーブ シャローマジック50 シラウオ
- sacana Haken1 Barbed Medium #8 × 2
から始めました。
テトラ際を通しても反応なかったんですが、
沖に投げてみたらチビメバルが反応しました。
チビメバルは、岸際って思ってましたので予想外でした。
とりあえずプラグでのメバル1匹目ゲットです。

シャローマジック50でメバルが続いた
- アクアウェーブ シャローマジック50 シラウオ
- sacana Haken1 Barbed Medium #8 × 2
で続けていると、沖目でヒット。
これは引きを楽しめました。
20cmちょっとのメバルでした。
早め早めに場所に見切りをつけて、ここに来てよかったです。

コレット45でメバル
- アイマ コレット45 ナトリウムオレンジ
に変更して、投げる方向を変えていたらヒット。
メバルです。
コレット45に期待をし、出番を与えていってます。
一軍入りって言えるほど続けて釣れることは少ないんですが、
出番ごとに結果を出してきています。
現時点で1.5軍ぐらいの信頼になってます。

ビートイート47Sとワンダー45を試す


チビメバルの反応もあるため
を投げていきましたが、数度アタリはありましたが、乗るところまではいきませんでした。
釣り人が近くに来てライン絡み
テトラから少し出っ張っているところがあるんですが、それの際を狙ったりしてました。
なのに釣り人が来て、挨拶もなく、それの先端にいきました。
別にそこから沖を狙ってくれれば文句はないのですが、横に投げています。
私が投げるプラグの着地点より手前なので、当然クロスになるんです。
意識して嫌がらせをしたわけではないんですが、ラインが絡んでしまいました。気分悪いです。
どういう気持ちで横に投げたんでしょうね??わかりません。
私がそちらそちらに投げてるのを見たうえで先端に行ったのに、なぜ横に投げてるのか?
せめて「先端にいきますね」と声掛けしてくれれば、「そちら方面にも投げてるので、先端から沖に投げてね」って言えたのに。どういう思いなのかようわからん。
気分悪くなったので移動することにしました。
漁港に移動しメバリング

近くの漁港に移動しました。
風は強めですが、なんとかなりそう。
水位もあるので、メバルの反応がいいところを早く見つけていくことが、
釣果アップだと思い、ランガンしていきました。
シャローマジック50でメバルが反応する場所を探していく
- アクアウェーブ シャローマジック50 シラウオ
- sacana Haken1 Barbed Medium #8 × 2
で立ち位置を変えていき、メバルが反応する場所を探していきました。
場所場所で、プラグを変えて反応を見ていくと時間がいくらあっても足りません。
このプラグで反応ないなら移動って判断に使えるのが
シャローマジック50だと思ってます。
これに反応があれば、プラグを変えて違う狙いもやていくって感じです。

コレット45でタケノコメバル
シャローマジック50で反応はなかったんですが、実績のある場所に来たので
- アイマ コレット45 ナトリウムオレンジ
に変更してみました。
そんなに下を狙ったつもりはないんですが、
スローリトリーブの途中にフォールを入れていました。
そのフォールに食ってきたのがタケノコメバルでした。
20cmちょいあったので、引きを楽しめました。
楽しみすぎて途中潜られたんですが、なんとかでてきてゲットできました。

フロッパー38でフグ
- ティクト フロッパー38 グラデチャート
に変更し、メバルを狙っているとヒット。
フロッパー38でメバルが釣れた!と喜んでたんですが
引きが違ってて、フグでした。
この辺りでメバルをそこそこ釣っているのに
今日はメバルが釣れません。

普段行かないところまでランガンしていく
ここなら釣れる。と思ってるところでメバルの反応がありませんでした。
どうしよう??と思い移動も考えましたが、普段行かないところまでランガンしていくことにしました。
ジェイド43SP INXでメバル
- スミス ジェイドSP INX マーブルホロリウム
漁船が停まっているところなんですが、
大きく間が空いているところがあり
岸際を横に投げられるところに来ました。
こういうところでジェイド43SP INXのサスペンドが効くんだろうなと思い
数回巻いてからのトゥイッチで、サスペンドさせてみました。
2秒待ったところでヒット。
20cmのメバルです。

まさに、この動かし方で釣れました。
狙い通りで釣れたのは嬉しいですね。気持ちいい1匹でした。
ジェイドSPのサスペンドでメバルが続いた
- スミス ジェイド43SP INX マーブルホロリウム
で続け立ち位置を変えていきました。
先ほどと同じように、数回巻いてからのトゥイッチでサスペンド。
これでチビメバルが続きました。
気持ちいいですね、この狙い方。
ジェイド サスペンドはたまに使うんですが、こんなに結果がでたことはない。
チビメバルでも反応するって良いですね。


ジェイドSPの正しい使い方
シャローマジック45でチビメバルが続いた
このあたりにはチビメバルが溜まってそうなので
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラウオ
に変更しました。
すると15cmまでのメバルが続いて釣れていきました。
チビメバルの数釣りってこんな感じ。今年はまだ味わってませんでしたが、やっと楽しめました。




プラグを変えながら戻る
チビメバルの反応のなくなり、ランガンしながら戻っていきました。


反応するメバルがいれば釣れると信頼してる一軍プラグの
- バスデイ ビートイート47S コイカ
- アクアウェーブ シャローマジック45 C.B.ゴースト
でランガンしながら戻りましたが、反応はありませんでした。
今日の釣果
メバル10匹、タケノコメバル1匹、フグ1匹。合計12匹
すべてプラグでの釣果です。
プラグ釣果の内訳
シャローマジック45 | 4匹 | メバル4 |
ジェイドSP INX | 3匹 | メバル3 |
シャローマジック50 | 2匹 | メバル2 |
コレット45 | 2匹 | メバル1、タケノコメバル1 |
フロッパー38 | 1匹 | フグ1 |
今日の感想
前回と同じぐらい釣れるだろうと思ってましたが

風が強くうまく操作できなかったのか?もしくは状況が違うのか?わかりませんが、そこまで釣れませんでした。
それでも、場所の見切りや選択の判断がうまくいき、ツ抜けはできメバプラでもツ抜けまでいけました。
シャローマジック兄弟が結果を出すのはわかってますが、
ジェイドSP INXで数匹釣ったり、コレット45が今回も結果を出したり、フグですがフロッパー38も結果を出しました。
次の一軍入りプラグを探していってるので、結果を出すプラグが増えていくのは楽しいです。
釣れない場面で出番が回ってくるプラグたちですが、
ジェイドSP INXのように、少ない出番に結果を出してくれれば、次の出番は増えていきます。
ほんと、野球に似てますよね。
新人であろうとベテランであろうと、与えられたところで結果を出さないと、次の出番がいつかわからなくなる。
悪い条件でも、結果を出せば出番を与えられ、一軍に近づく。
プラッギングって、操作の上手さでプラグを活かすこともできますが、
スキルのない釣人でも、プラグの性能を理解し、ただ巻き主体であっても
適材適所で投入できれば、プラグが仕事をしてメバルを連れてきてくれる。
腕というより采配って感じです。
腕がなくても采配次第で、得点を積み重ねられる。
めちゃめちゃ面白い。まさにゲームフィッシングです。
ブルーカレントⅢ 74 + 22ミラベル C2000
ブルーカレントⅢ 74 + 22ミラベル C2000の組み合わせは良かった。
巻きの釣りが多いから、一定スピードで巻き続けやすいダブルハンドルを気に入って使ってます。
21アルテグラ C2000Sに付けている
は、22ミラベル C2000にもつけられるので、使用する際、交換すればいいだけ。
- ブルーカレントⅢ 74 + 22ミラベル C2000 (港内メバプラ)
- ブルーカレントⅢ 76 ストリーム + 21アルテグラ C2000S (外海メバプラ)
- ブルーカレントⅢ 76 ストリーム + 20レブロス LT2000S-XH (ライトロック)
この組み合わせで使い分け、やっていくのが良さそうと思ってます。
今日のタックル
メバリングのタックル
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 74 - リール
シマノ 22ミラベル C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro 0.4号(7lb) オレンジ - リーダー
デュエル クイックショットCN – 8Lbs.



2025年5月に釣ったメバルプラグの内訳
5月に釣ったメバルプラグの内訳をまとめました。
シャローマジック45 | アクアウェーブ | 30匹 |
ビートイート47S | バスデイ | 17匹 |
シャローマジック50 | アクアウェーブ | 9匹 |
ストリームドライブ45CB SS | ラッキークラフト | 7匹 |
ワンダーライト50 | ラッキークラフト | 4匹 |
コレット45 | アイマ | 4匹 |
ジェイド43SP INX | スミス× INX | 3匹 |
ワンダージョイント58 | ラッキークラフト | 1匹 |
ワンダー45 | ラッキークラフト | 1匹 |
S.P.M.55 | バスデイ | 1匹 |
ユーリ | ジャングルジム | 1匹 |
ジョインテッドクロー70S | ガンクラフト | 1匹 |
合計 | 79匹 |
ラッキークラフトのストリームドライブ45CBSSやワンダーライト50より、シャローマジックやビートイートの出番が増えてきました。
アミを意識したスローな狙いだけでなく、ベイトも意識しだしている感じです。
これら一軍プラグは固定ですが、コレット45やジェイドSP INXが結果を出してきています。
S.P.M.55は、他のプラグとかぶる気がして、他のプラグを優先してしまうので出番は少ないのですが、出番を与えると結果を出してくれるプラグです。
S.P.M.55は、巻きで使うより、フォールを多めに入れた狙いに使っていこうと考えています。
期待しているユーリも結果を出しました。今後期待できそうです。