写真を取るまでの流れの練習。【野池のバス】

釣った魚は写真に残したいのです。

魚を引き寄せ、ロッドで持ち上げ、ラインを持つ。

右利きなので、右手にロッド。左手で魚がフックされているラインです。

ここからが問題なんです。

堤防や漁港周りなら地面が平坦なので、魚がはずれて落ちても拾い上げられます。

テトラや、石畳、斜めに石が組んであるところだと、この段階で魚が暴れ、フックが外れると、落ちて隙間に入ってしまったり、転がって水に帰ったりと、手にできなくなっちゃいます。

ってことは写真に残せないのです。

釣り上げたのに。

こんな感じの写真が取りたい
目次

風が強く、大変でした。

練習のため西脇市の野池に。

いつもは誰もいないのに、先行者が2名いました。

とにかく人は少ないので、十分練習できそうです。

ただ、釣りに関しては、

今日は風が強く、大変でした。

以前のラインは、エステルで、

サンライン ソルティメイト 鯵の糸エステルNightBlue 240m 1.5LB 0.3号

でした。

風に強く、水に沈んでくれるし、感度は良いのですが、瞬間的な衝撃にはやはり弱く、ラインが切れることがありました。

根がかりでも、エステルが切れます。

鯵の糸エステルNightBlue

最近は、数釣りと色んな魚を釣れるようになったので、

PEに変えました。

DUEL ( デュエル ) PEライン 釣り糸 アーマード F+ Pro

高強度、高感度ということなので、これを選択しました。

0.1号にしましたが、エステル0.3号より強度は上。

強度、感度と問題なく、すごく使いやすいです。

リーダーはフロロ4lbで、1ヒロ使い、沈みやすくして使ってます。

DUEL アーマード F+ Pro

少々の風なら気になりませんが、強くなると、ホント糸ふけは出るし、飛ばないです。

軽量ジグヘッドのマメアジヘッド多用しているので、距離は望めません。

岸に近い豆バス狙いなので、飛距離は気になりませんが、糸ふけは気になりました。

写真を取るまでの流れの練習

斜めの岸。以前の写真なので上まであがって撮ってる

写真のように、斜めになっている場所からキャストし

写真を取るまでの流れの練習をします。


魚を引き寄せ、ロッドで持ち上げ、ラインを持つ。

ここまでは、誰も同じでしょう。

私は、その後、ラインを持ったまま、できるだけ上にあがり、

ガーグリップMCカスタムで挟み、写真を撮ってました。

池に岸でも、テトラや、石畳、斜めに石が組んであるところでもです。

このラインを持って、上がる際に、魚が暴れるとフックがはずれ、魚が水に帰ってしまいます。

なので、YouTubeを見て、うまい人達が、どうされているのかチェックしました。

私に合いそうで、失敗しなさそうなのは、

  1. 魚を引き寄せ、右手のロッドで持ち上げ、左手でラインを持つ。
  2. 左手のラインを右手のロッドと一緒に持つ(魚部分は、リールより下になるように)
  3. 空いた左手で、左側にあるガーグリップMCカスタムを取る
  4. 一緒に持っている右手(魚とロッド)を少し持ち上げ、左手のガーグリップMCカスタムで挟む
  5. 右手のロッドを左脇に挟む
  6. 右手が自由になったので、スマホを取り、写真を撮る

この流れが、釣り上げたその場でできれば、いけるとおもいます。

実釣

数をこなすと少しずつうまくできるようになりました。

うまくできるようになってきましたが、2匹は池に帰っていきました。

ルアーのセットは

です。

今日の釣果

15cm前後のブラックバス10匹です。

10匹で終わろうと始めましたので、これで納竿。

それなりの練習になりました。

写真を残し、嘘偽りない釣果を見せたいので、今回の動作を数こなし、身につけるしか無いですね。

¥1,961 (2022/09/15 01:10時点 | Amazon調べ)
目次