メバルプラッギングは難しくなってきています。
水温はとうとう26℃を越えてしまいました。
それでも港内で釣れるメバルはいるでしょうから
プラグのみにこだわらず、ジグ単も使いながら
メバルを狙っていきます。
明石西部の港でメバリング
明石西部の港でメバリングです。
満潮から下げていくタイミングです。
水位は十分。
メバルを丁寧に探していくだけです。
開始早々のロスト
またやってしまいました。
- アクアウェーブ シャローマジック45 ホタルイカ
から始め、数投でロープに引っ掛けました。
開始早々、狭い漁船の間を狙う必要なんてないのに、
早く1匹目を釣っておきたい気持ちが先行し、深く考えず投げてしまっています。
注意散漫の時間帯で、
横風が吹いていたのにラインメンディングもおろそかで、気づいたらラインがロープに行ってました。
最初はオープンなところからやればいいのに。。。
シャローマジック45でメバル
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラスオレンジベリー
の別カラーも持ってきてたので、それでメバルがヒット。
プラグに反応してくれましたが、
びっくりするぐらいのチビメバルです。
この時期は、漁港サイズのメバルはボトムにいるか、
沖に行ってしまってる。
このサイズを拾っていくことになるんでしょうね。
シャローマジック50でメバル
1匹目のあとは続かず、ランガンしていき
- アクアウェーブ シャローマジック50 トゥインクルR.H.
に、2匹目のメバルがヒット。
プラグを変えていきますが、
反応の有無は、サイズだけではありませんね。
シャローマジックは、なぜかよく釣れます。
堤防に移動
堤防までランガンし移動しました。
潮は動いていますが、わずかだけ。
そこそこメバルがいるならこの辺りだと
踏んでるのでやっていきました。
で、やりましたが反応なし。
ここで釣れたときは、潮の動きがもっとあり、流れの緩んだ辺りで反応してました。
今日の状況だと、釣れないんでしょうね。
別のエリアに移動
別のエリアに移動しました。
昨年は良かったのに、
今年はあまり釣っていないエリア。
最後の最後に来る場所で、港内に反応があれば来ないし
港内で反応ないときは、来ても同じように反応ない。
来るタイミングを外してましたね。今年は。
S.P.M.55でメバル
ビートイート55Sでメバル
ラッキーアミ30でメバル
- レベロク ラッキーアミ30 神バナナ
- ハリミツ 小悪魔ジグヘッド 0.8g
をアジングのために用意し持ってきてたので、試してみると
あっさりチビメバルが釣れていきました。
ラッキーアミ30は、レベロクの新商品なんですが、メバルだけでなく、
これからのアジングに効きそうです。
ここの港での反応は、想像していた感じでした。
頑張れば、ポツポツと少しはプラグでメバルが釣れるだろうし、
ジグ単ならチビメバルが釣れるだろうと。
思うような結果が出てくれましたが、他の港も調査しときたいので移動しました。
播磨町の港に移動
播磨町の港に移動しました。
久しぶりで、それほど期待はしていません。
メバル以外の魚が釣れれば良いと思い
やってきました。
ラッキーアミ30にアジが!
堤防の先まで行くつもりですが、
近くからランガンしていくので
- レベロク ラッキーアミ30 神バナナ
- ハリミツ 小悪魔ジグヘッド 0.8g
を投げて、表層を巻いているとヒット。
メバルとは引きが違うので何かな?と思ってたら
アジでした。
こんなところにアジがいるとは。
ビックリです。
ラッキーアミ30でメバルが続く
アジがいるなら。と、アジングタックルとフィッシュグリップを取りに、車に戻りました。
- レベロク ラッキーアミ30 神バナナ
- ハリミツ 小悪魔ジグヘッド 0.8g
で続けるも、同じ位置ではアタリ無し。
ランガンしていくと釣れるのはメバルでした。
メバルを狙うとアジが釣れ、
アジを狙うとメバルが釣れる。
どう狙うのがいいのか???頭が混乱していきました。
堤防の先端に行く
メインの堤防の先端までいき、
ラッキーアミ30で続けるも反応なし。
メバル狙いなのでプラグに変更し色々試すが反応なし。
それなら
のように、シーバスを狙うも反応なし。
思ってないことは起きますが、思って狙うことには結果がついてきません。
ボンビー八雲でメバル
ビートイート55Sでメバルが続く
メバルが釣れるなら。と
- バスデイ ビートイート55S エナジーチャートII
に変更するとメバルの反応あり。
そこそこサイズのメバルが、堤防の両側で反応ありました。
居ると思ってないところのほうが反応ありました。
八雲ボンビーでメバル
最後は、もしかしたらアジ?
という期待をしながら
- レベロク ボンビーワーム 高田屋覚醒カラー 八雲
- JAZZ(ジャズ))尺ヘッドDX Dタイプ 1g
でやっていると、反応したのはメバル。
アジはたまたま群れにあっただけのようでした。
今日の釣果
メバル13匹、アジ1匹。合計14匹。
プラグでの釣果は、メバル6匹です。
今日の感想
1つ目の港は、想定した通りの結果でした。それなりと思ってたらそれなりでした。
2つ目の港は意外なことばかり。
メバルの結果はあまり出せていないところなので、
メバルが釣れなくてもシーバスでも釣れたら良いと思ってたのに、最初に来たのはアジ。
穴場を見つけた。と期待したものの、その後続くことはない。
狙ったところでのシーバスの反応はなかったものの、
居るとは思ってなかったところでプラグでメバル。
どこをどれに持ち替え狙うべきなのか混乱しましたが、楽しめました。
今回は水位があったので、魚も堤防に寄ってきていたのかもしれません。
この水温で20cmが釣れたのは朗報です。
アジも釣れましたので、これから期待できるところを見つけました。
今日のメバルタックル
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 74 - リール
シマノ 21アルテグラ C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro 0.4号(7lb) オレンジ - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 7Lb