ライトロック(ライトエギング、ロリタチ、マダイトップ)

前回のロリタチ、ライトエギングは釣果なしでした。

どうしても、タチウオやイカが釣りたいわけではありませんが、

経験は積んでいかないと釣果が出せるようにはならない。

前回はアジが保険の場所でやりましたが、今回はガシラが保険になるところでやってみます。

目次

明石西部のテトラでイカ、タチウオ、マダイ狙い

アジ、メバル、ガシラのライトゲーム3兄弟なら

どこでどう狙えばいいのかが大体わかってきていますが

最近やっていってるイカ、タチウオ、マダイ、アコウは

どこでどう狙ってやるのが良いのかわかりません。

とにかく色々やってみて、釣れたら、

そこからだんだんわかってくるんだろうと思ってます。

今回は、明石西部のテトラでやってみます。

アオリーQ RSでライトエギング

ここでタチウオが釣れるのか情報はまったくないのですが

ロリタチからやろうと思ってました。

ですが、先行者のグループがいて、イカを釣り上げてるのを見ました。

居るなら狙いたいから

  • デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 大分布巻 ブルー夜光ピンク

を選択し、ライトエギングから始めました。

風が強く横風。逆風ではないのでまだマシなのですが釣りにくく、全然反応ありませんでした。

先行者もその後釣れてなく、帰られました。

ローリングベイト55でロリタチ

イカの反応がないので、本命のロリタチをすることに。

ケミホタルで、ローリングベイトタチウオです。

前回と同じように探っていきましたが反応無しでした。

この場所でのタチウオの情報は見たことないので

釣れれば竿抜けと思っていましたが釣れませんでした。

タチウオがいないのか?釣り方があってないのか?はわかりません。

マダイトップや、釣れる魚を探す

で、マダイが表層で反応しないか?とやってみますがダメ。

で、なにか反応しないかな?と表層からボトムまで探ってみるも反応なし。

風が弱くてもアタリを感じるのが下手なので、横風が強い今は

アタってるかどうかもわからず、何の反応も感じませんでした。

2時間、色々やってみましたが反応ないので、保険のガシラ狙いに変更です。

サーフでガシラ狙い

2時間ボウズなので、ガシラを狙うことにしました。

サーフに移動し、

イモロックやガシラプラッギングをやっていきました。

イモグラブ40でガシラ

から始め、反応あり。

ガシラが続いてくれ、1匹は23cmほどありました。

イモロックは、まず裏切りません。

アタリがあり引きが楽しめるのはたまりません。

イモグラブ40のカラーを変えガシラ

先程のブラックが、ちぎれてしまったので

に変更しカラーチェンジ。

このカラーも問題なくガシラが反応していきました。

今日はフグの攻撃がなく、ワームの持ちはいいです。

プラグでガシラ狙い

など、ガシラプラッギングをやっていきました。

水位も下がっていたのでクラッチSSRを試すが反応しません。表層で反応することはありませんでした。

タイニーピーナッツSSRのナベリグでボトムを探るも、ボトムを引きずりすぎて反応なし。

ミニマル50Nは、扱いやすかったのですが反応してくれませんでした。

石積みの波止に移動

石積みの波止に移動し、

テトラで狙ったのと同じことをやってみます。

プラグやリグを変えながら

イカ、タチウオ、マダイ、アコウ、ガシラを狙ってみます。

イモロックで反応を見る

まずは

で、1匹目を狙います。

イモロックは反応があり

ガシラが釣れました。

テトラと同じく、色々狙ってみる

ライトエギングから始め、ロリタチ、マダイトップをやってみましたが反応ありません。

ガシラやアコウが釣れないかと、ソルトクランクやボトムプラッギングもやってみましたが

なにも反応しませんでした。

サーフに戻りガシリング

波止は風が強く、何の反応もないので

サーフをランガンしながら、ガシラを狙い

車に戻っていくことにしました。

エビコン60Sでガシラを狙う

プラグでは、まだなにも釣っていないので

でガシラを狙ってみます。

風が強いので、アミコンよりは扱いやすい。

ですが、反応はありませんでした。

イモグラブ40でガシラの反応を探る

に変更し、ガシラが反応するかのチェックです。

やはり、イモロックは反応が良く、ガシラが釣れていきました。

困ったときのイモロック。ほんと結果を出してくれます。

プラグでガシラ狙い

水位が低く、ボトムに沈めるプラグは扱いにくいので

  • ブリーデン ミニマル50N マグマシルバー ピンクバック
  • バスデイ S.P.M.55 クリアーブラックスプラッシュ

で、ボトムの少し上を探っていきました。

プラグでも、このあたりなら釣れると思ってましたが、反応しませんでした。

イモグラブ50でガシラ

プラグでは反応ないが、大きめのワームならどうなのかと

に変更し、イモグラブのサイズを上げてみました。

すると変更しての一投目で反応あり。

20cmを超えたガシラが反応しました。

サイズを大きくしたおかげなのか、

なかなか20cm超えが釣れない場所で良型ガシラが釣れました。

プラグでは反応しないのにイモグラブだと反応する。

なんか悔しいです。

イモグラブがかじられる

イモグラブ50では続かなかったので

に変更しサイズダウンで狙います。

するとアタリがあるが乗らず、ワームをかじられました。

写真のように、ワームの中間が食いちぎられて、フッキングできないところがかじられていました。

いつものフグのかじり方とは違いました。

小さいガシラが横からかじるとこうなるのか?

今日は、乗せられないアタリが数回あったし

経験のあるかじられ方ではなかったので、

今後、様子を見ていき犯人を突き止めたいと思います。

ワームを消費していきたくないので、ここらで納竿にしました。

今日の釣果

ガシラ11匹。合計11匹。

プラグでの釣果は、0です。

今日の感想

相変わらず、ライトエギング、ロリタチ、マダイトップは結果が出ませんが、

保険と思っていたガシラは、つ抜けできました。

ここでの20cm超えのガシラは久しぶりだし、ガシラ10匹の釣果は、豆アジ30匹ぐらいの満足です。

なので、満足できる釣行でした。

今までに、色んな場所で釣りを経験してきたので、ボウズ逃れができる場所がいくつかあります。

悔しい気持ちのまま帰ることが無くなってきています。

ただ、ライトエギング、ロリタチ、マダイトップはダメだとしても、

ガシラプラッギングは成立させたかった。

イモグラブよりプラグのほうが反応いいシチュエーションはあるのだろうか。

ガシラ狙いで、渋くてもプラグで釣れるよう、状況による選択の精度を上げ、狙い方も引き出しを増やさないと。

やりたいことは減らずに増えるばかりです。

今日のタックル

ライトロックのタックル

目次