ヒイカエギングを始めて2回。とにかく釣果を出せています。
やり始めて、直ぐに結果が出せ、楽しくなってきてます。
とはいえ、数を釣るのがヒイカ狙いだと思ってるので、そろそろ数を狙いたい。
今回も明石西部の漁港でヒイカを探し、播磨町にも行ってみようと思ってます。
明石西部の漁港でヒイカエギング
まずは、明石西部の漁港でヒイカエギングです。
釣ったことのある場所をメインに回っていきます。
相変わらず先行者はいない。
夕マズメがいいのか?夜も遅くなってから行くと人を見かけません。
アオリーQ RSでヒイカを狙う
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS ヒイカSP 1.6号 夜光ボイル
から始めますが、反応ありません。
風と流れのせいもあり、ボトムをずっと狙えてないのかもしれません。
フォールに時間をとるのですが、足元によってくると結構浮いてしまってます。
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 大分布巻 1.8号ブルー夜光ピンク
に変更し、ボトム付近を狙ってみるのですが反応ありませんでした。
ボンビー八雲でメバル
何かを釣ってから移動したかったので
に変更し、メバルを狙ってみます。
何度かアタリがあるもフッキングまでいきません。
おそらく反応するメバルが小さい。
なんとか1匹釣ったのですが、予想通り小さいメバル。
続けても期待できないので移動しました。
エリアを移動
エリアを移動しました。
ここも前回ヒイカが釣れた場所です。
一人先行者がいました。おそらくヒイカ狙い。
期待は持てそうです。
ミニマル50Nでボトムを狙う
ここでは、ヒイカのみでなく、単純にボトムチョンチョンで何かを釣ろうと思い
でやっていきました。
立ち位置を変えていきましたが反応しませんでした。
リッジ35Fでメバル
気分を変え、メバルプラッギング。
ボンビー八雲を試すこと無く
- ジップベイツ リッジ35F 極上ピンピンエビ
を選んでみました。
すると、思い通りハマり、
3回巻いてステイで浮かせます。
2回目のステイの際。食ってきました。
サイズはほぼ20cmのメバル。
気持ちいいですね。狙いがハマると。
プラグを変えメバルを狙う
20cmメバルの反応があったので、気分はメバル狙いになりました。
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラウオ
で、表層をスローリトリーブしていくも反応なし。
- バスデイ S.P.M.55
に変更し、遠投してみるも反応しません。
に変更し、とにかくメバルを釣ろうと思うも、反応はありませんでした。
1匹のメバルしか反応しないわけはないので、粘れば釣れると思うのですが、
まだ時期は早く、メバルはこれからも釣れるのでヒイカ狙いに戻しました。
アオリーQ RS 1.6号でヒイカ狙い
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
に変更し、ヒイカを探しました。
ボトムに沈め、チョンチョン&フォールを続けますが反応なし。
前回釣れた場所なのですが、回遊で入ってくる場所なのかもしれません。
今回は反応無しでした。
さらにエリアを移動
まだヒイカを釣ってません。
釣った2回は、釣り始めてから早いタイミングで釣れてたので
モチベーションを保て続けられたのですが、
今日は釣れる気がしなくなってきました。
ヒイカ釣りでは来ていないエリアに移動してみました。
プラグを変えながらメバル狙い
この場所では、ヒイカより釣れそうなメバル狙いから始めました。
- タックルハウス オルガリップレス43 クリア
- サーティフォー LINK50 はろうぃん
- アクアウェーブ シャローマジック45 シラウオ
を交換しながら漁船の間を狙っていきましたが反応なし。
に変更してみてもメバルの反応はありませんでした。
プラグで20cmのメバルとジグ単でメバルを釣ってますが、今日は釣れそうな気配がありません。
アオリーQ RS 1.6号でヒイカ狙い
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
に変更し、ヒイカの反応を見ていきます。
釣れる気がしなく、モチベーションも下がっていたので、
当然のごとく釣れることはありませんでした。
明石西部の港で、いろんなエリアを回ってみましたが
ヒイカは釣れないし、メバルも反応悪い。
そこで、大きく移動してみることにしました。
播磨町の岸壁に移動
漁港での反応は良くなかったので
播磨町の岸壁に移動してみました。
ヒイカ狙いは始めての場所ですが、
釣れないところで粘ってても期待できないので、
大きく場所を変えるのも1つの手だから移動してきました。
アオリーQ RS 1.6号でヒイカが釣れた
さほど期待していないのですが
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
から始めました。
カウント10でチョンチョン&フォール中。
1投目なのに、数回目のチョンチョン後、重くなりました。
「まじで??」と巻いてくるとヒイカです。
水面で水を吐きながら寄ってきました。
しかもちょっと大きい。
やりました!!
移動したおかげで、今日1匹目のヒイカが釣れました。
ヒイカエギングを始めて3回目。今回もボウズは逃れられました。
アオリーQ RS 1.6号でヒイカが続く
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS 1.6号 スケルトン夜光 グリーンアジ
で続け、15分ほど、次のヒイカの反応はありませんでしたが、
レンジを下げたり、上げてみたりしていると、ヒイカが釣れていきました。
うれしーい。
ミニマル50Nのカンナチューンでヒイカを狙う
30分で4匹釣れたのですが、その後30分アタリなし。
に変更してみるも、反応しません。
ここは漁港内より水深があり、重めのほうが良いと思ったのですが
なにが良いのか、まだ判断はできないです。
変更しながらやっていき覚えていくしかありません。
アオリーQ RS ヒイカSP 1.6号でヒイカ
逆に表層付近を狙ってみようと
- デュエル ヨーヅリ アオリーQ RS ヒイカSP 1.6号 夜光ボイル
に変更し、カウント5でやってみました。
すると足元近くになってヒイカが反応しました!!
数投後にもう1匹が釣れました。
釣れない時間は、レンシを変えたり、フォール時間を変えたり試行錯誤しています。
なので反応が出ると、嬉しさが大きいです。
エギを変えてヒイカを探す
表層の反応もなくなったので
と変更し、ボトム付近を狙ってみました。
ですが続かなく、風が向かい風で強く、体も寒いので納竿にしました。
今日の釣果
ヒイカ6匹、メバル2匹。合計8匹。
プラグでの釣果は、ヒイカ6匹、メバル1匹。合計7匹です。
今日の感想
プラグでメバルを釣り、しかも今年の前半なかなか結果を出せなかったリッジ35Fでメバルを釣ったのは良かったんですが、
前半は、反応悪く、ヒイカボウズも覚悟しました。
ところが、ダメもとで移動した場所が当たり、ヒイカを6匹釣ることができました。
嬉しいです。やるたびヒイカの釣果が増えていってます。
たかが6匹ですが、念願の写真が絵になりそうなので、並べて撮ってみました。
まだまだスカスカですが、並べられる数を釣ることができました。
釣行のたび、ヒイカエギングは上達していってると思います。
まだ合計9匹しか釣っていませんが、バラしたことはありませんし、イカパンチというものも感じたことがありません。
アジングで数釣りできる前もそうなんですが、感じるべきアタリに気づいてないんだと思います。
バラしたことがないのが自慢なのではなく、ガッツリ抱いてくれたものでした釣れてないし、
その前のアタリにも気づいていないんだと思う。
今日釣ったのは6匹ですが、もっともっと、感じられたであろうアタリにあわせれば釣れたんだと思う。
どんどんヒイカエギングが楽しくなってきてハマっていってます。
次はツ抜けしたい。
淡路に良型アジを釣りに行くのは楽しみなんですが、結果が出せないほうが多いので、
どうせ釣行するならヒイカエギングの経験を増やしたい。って気持ちになってます。
いつまで釣れるのかわかりませんが、経験を増やしたいと思います。
今日のタックル
ライトエギング&メバリングのタックル
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 74 - リール
シマノ 21アルテグラ C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro 0.4号(7lb) オレンジ - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 7Lb