しっかりとエステルでアジを釣るため、
以前結果が良かった、本荘人工島赤灯台でアジングすることにしました。
アジングタックル
- アジングロッド
がまかつ ラグゼ 宵姫 爽 S63UL-solid - リール
ダイワ 20 レブロス LT2000S-XH - ライン(エステル)
よつあみ D-PET 失透ピンク – 0.2号 - リーダー
VARIVAS アジングマスター フロロ ブルームーン – 4Lb(1号)
風もありそうなので、今日はエステルラインのセッティングです。
本荘人工島赤灯台でアジング
平日だからなのか、先行者はそれほどいませんでした。
前回の本荘人工島赤灯台でのアジングで、レンジの大切さがわかって、
今日も楽しみにしていたのですが、アタリが無いです。
満潮時から下げ潮の時間帯だからなのか、人も減っていき、釣れないです。
で、高田屋さんで仕入れたワームを試していくのですが、全く反応なしです。
ジグヘッドの多さを変えたり、レンジを変えたりしても反応なし。
かなり期待して本荘人工島赤灯台にアジングしに来たのに、
全く釣れないと焦ります。
結局、困ったときの頼りのリグ
- レベロク マメアジヘッド #14 – 0.7g
- Nシュリンプ25 高田屋覚醒カラー 紅蓮(グレン)
でサバを2匹釣りました。
サバは引きが強いし、豆アジよりはサイズが大きいので、釣るのは嫌いではないのですが
2匹で終わると、アジじゃないのが悔やまれます。
回遊待ちの本荘人工島赤灯台は、タイドグラフを見ると粘っても、良くないようなので
移動することにしました。
東二見漁港でアジング
東二見漁港に移動しました。
ここは初めてきました。
ここだと回遊は関係なく、居付きのアジがいそうです。
でも、来ないんですよね。
あとから、5人組が来ましたが、その方たちも釣れません。
雰囲気は、常夜灯も多く、いかにも釣れそうなポイントなのですが、来ないんですよね。
あまりに来ないので、船の間を、軽量ジグでネチネチ探っていると
なんとかメバルが1匹釣れました。
- レベロク マメアジヘッド #16 – 0.4g
- レベロク マメリーチ 神バナナ
久しぶりに使用した、極小リグです。
このあとロープにかけてしまい、ラインを切ったので
ここで納竿にしました。
今日の釣果
サバ2匹、メバル1匹。合計3匹です。
今日は、高田屋で仕入れたワームたちで、アジを釣るために来たのに
しかも、アジの釣果のいい場所を選んだにもかかわらず、アジはボウズです。
それも、釣果が3匹。数釣りができるようになってから最低の結果です。
今日の感想
あまりアジを釣ったことのない場所なら、まだマシですが、
本気でアジだけを狙って、感度の良いエステルにし、
前回アジ15匹。アジのみでしっかりツ抜けした本荘人工島界隈でのアジボウズは、かなり凹みます。
プラグやメタルジグ。他の魚に気を向けず
今一度、ジグ単でアジを釣るアジングを学んでいかないと。と思った日でした。