前回の林崎漁港で、アジも楽しめましたが、久しぶりにメバルも釣れたので、
メバルも狙いながらアジが釣りたいと思い、You Tubeを見てると
ルーディーズのこんな動画を見つけました。
商品自体は知っていたのですが、
ゆるふわメソッドの表層だけでなく、底も狙えるようになるため速攻で注文しました。
- ルーディーズ – 根掛かり軽減J・Hフック – 3g
- ルーディーズ – 根魚&チヌ喰い蝦 – フナムシチャート
- ルーディーズ – 根魚&チヌ喰い蝦 – アカキンラメ
楽しみ。

ひっそりとメバルが狙いたかったので、古宮漁港へ





西側の波止に行ったのですが、先行者はエギングの方が一人だけ。釣れてません。
石畳があったり、テトラが沈んでいたり。釣りやすく良さげです。
が、日中なのと、底にいるのか、アタリ無しです。
根掛かり軽減J・Hフック と根魚&チヌ喰い蝦で底を攻めましたが、数投目に根がかり。結局ライン切りました。
いくら根がかり軽減と言っても、海藻ならまだしも、ジグヘッドのヘッド部分が石と石の間に挟まれば取れませんね。
気分悪くして、リーダーを結んでいたところ
そこに、自転車に乗ったおじさんが波止先端にやってきて、「この時間、アジングするならここじゃないほうがいいよ。」と教えてもらいました。
エイを狙っているというおじさんで、この港や、この界隈の魚事情、釣れるところなど教えてもらいました。
知らない地元の常連おじさん(たぶん私のほうが年齢上)でも、話をすることが大事ですね。
本庄人工島への橋(播磨大橋)の下
おじさんに教えてもらった場所に移動。播磨大橋の下です。
ボートの止まっているところは釣り禁止なので、それを西に超えたこの場所に。
別府港の灯台が見えそうなところです。



2投目でヒット。チャリコ。
その後、手乗りサイズのガシラが釣れました。
Bスネイク マイクロの神バナナ。ホント釣れます。


ホンジョウ、秋のチャリコまつり
そのまま続けていると、チャリコが続きます。
「ホンジョウ、秋のチャリコまつり」
Bスネイク マイクロの神バナナでアタリがなくなっても
ラメラメアミ、ラメラメしらすと変えていくとスレずに釣れていきます。






今日はメバルも狙いに来たつもりで、メバルは0なのに、チャリコがどんどん釣れちゃいます。
このポイントは、チャリコ天国で、アジはいないのか?
もうチャリコの数釣りをするか、場所移動しよ。と思った頃にアジがきました。
暗くなってから
日が落ちて、暗くなり、潮が入ってきてからは、チャリコではなくアジに。


アジを5匹と、豆シーバス1匹を追加し、納竿です。
今日の釣果
チャリコ6匹。ガシラ1匹。アジ6匹。シーバス1匹。合計14匹。
アジだけでなく色んな魚が釣れ楽しめました。
ワーム、ジグヘッドの選択も大事ですが、場所、時間も数釣りには大事ですね。
Bスネイク マイクロとマメアジヘッドを使いだしてから釣果が変わりました。
数釣り、楽しーい。

