
今日のタックル
0.8gジグヘッドのジグ単もこのタックルでやっていきます。
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 74 - リール
シマノ 21アルテグラ C2000S - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro – 0.2号 - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 5Lb



ダブルハンドルにして、巻きの釣りがしやすくなりました。

明石東部の港に
タイドグラフ通り、強い風です。
先行者もいましたが、釣りづらそうです。
さいわい、北風なので、
ここの港は風を背にできるところが多く、
まだやりやすいです。

アジクト38
風が強いので、
- クリアブルー アジクト38 ゴールドレモン
から始めます。
しばらく反応がなかったのですが、
漁船の横など、丁寧に探っていくと
メバルが反応しました。
はじめてのアタリで釣れましたが
前後はアタリ無しです。

アジクト35シャロー
岸際の明暗も狙います。
アジクト38だと、ど表層が引きにくいので
- クリアブルー アジクト35シャロー RG桜えび
に変更し、デッドスローリトリーブすると
小さいですがメバルが反応してくれました。
水中のメバルには、風は関係ないと思うのですが
上げ潮のいい時間帯なのに、渋いです。

少し移動
反応が少ないので、場所を移動しました。
強風なのに、こちらも先行者がそこそこいます。
平日でも釣り人が動き出す季節なんですね。
アジック32
アジクト35シャロー やアジクト38 の
表層ただ巻きでは反応が薄いので
- クリアブルー アジック32 レモネード
に変えて、ダートを入れながら巻いていきました。
場所を変えたおかげか、アクションを入れたおかげかわかりませんが
メバルがヒット。
引き出しが増えてきているので、
できる限り可能性を試していきます。

アジクト38
- クリアブルー アジクト38 ゴールドレモン
に変え、
数回巻いてトゥイッチ。
トゥイッチして止めたときにアタリました。
アクションさせて誘わないと喰ってこないですね。
表層に浮いているメバルが少なく、
アジクトシリーズは、コールアップさせにくいので
水押しの良いプラグで、
ボトムに居るメバルをコールアップさせたほうが良さそうです。

プラグを変更
オルガリップレス 43
少し飛距離を出したいのと、
水押しを強くして、
ボトムのメバルを表層に上げてきたいので
- タックルハウス オルガリップレス43 極上クリアイエローレッドラメ
に変更して、
表層をスローリトリーブ。
しっかり反応してくれメバルが釣れました。


メガバス(ナダ)コリー
動きのある
- バスデイ シュガーミノー 50S ダイヤモンドダスト
- ジップベイツ リッジ 35SS クリアラメキャンディ
- バスデイ× INX S.P.M.65S&S スプリングスグリーン
を試しましたが反応しません。
少し移動し、I字系の
- メガバス(ナダ)コリー クリアピンクヘッドGグリッター
に変更したら、反応してくれました。
プラグ選択は、何がハマるか難しいですね。

今日の釣果
メバル7匹。合計7匹。
プラグでの釣果は、メバル7匹です。
今日の感想
途中、反応のない時間帯もありましたが
プラグを変えたり、攻め方を変えたことが、今日はうまくいき
そこそこ釣ることができました。
ハマったプラグはなく、5種類のプラグで釣れました。
アジクトシリーズなら、魚がいればなんとかなる。ってわけでもないんです。
使い分けって大事ですね。
あるプラグで釣れなくても、違うプラグなら釣れる。
メバルが浮いているときなら、できるだけ自然にゆっくり巻けるプラグが良かったり
メバルがボトムに沈んでいるときは、水押しの強いプラグで、表層まで引っ張り出す。
こんな魚との駆け引きも楽しいので
メバルプラッギングにハマるんですね。