ライトゲーム2年目に入り、
豆アジは数が釣れるようになり楽しんでします。
昨年夏ごろは、ハゼゲーをしたり、メッキプラッギングをしてたのですが
豆アジに集中して、今年は、ほとんどしてません。
だんだん寒くなってきて、ハゼゲー、ハゼクラは時期を逃しました。
だったら、まだ間に合いそうなメッキの調査をしたいので、
メッキを狙いつつシーバスやチヌも釣れたら良いな。と思い
メッキングです。

メッキ狙いで河口に
昨年メッキを釣った河口にやってきました。
夕マズメが良いだろうと来ましたが、先行者は0。
どんな結果になるのか楽しみです。

プラグ用のタックル
- メバリングロッド
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 74 - リール
シマノ 21アルテグラ C2000S - ライン(PE)
東レ スーパーライト PE ゴールデンオレンジ 0.4号(7lb) - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 5Lb
昨年メッキやキビレを釣った
を投げ続けるも反応ありません。
シリテンバイブ43
ならば、シーバスでも釣れたら良いかなと
- マドネス バクリースピン6 銀粉ブルピン
でも駄目で、
- マドネス シリテンバイブ43 銀粉チャートヤマメ
を使ってるとヒット。
何故かいいサイズのハゼでした。
リトリーブでリフトからのフォールで食いました。
狙ってないときはハゼ、来るんですよね。

S.P.M.65
その後アタリなく、
- バスデイ S.P.M.65 チャートヘッドグロー
を投げていると、ヒット。
喜びもつかの間。フグでした。
ワームでも、噛じられることはまずないし
釣ったこともほぼないのですが、プラグなら釣れます。
過去に、ナッゾジグで釣ったことありますね。

ウィグラ40
- エバーグリーン ウィグラ40 モエビ
に変更しても、
釣れたのはフグでした。
狙った魚は来なく、
狙ってもない、想像しなかった魚が釣れました。
2時間半頑張りましたが、
このまま粘って釣れなかったら残念すぎなので、
このあたりで見切りをつけ、
豆アジを狙いに移動しました。

豆アジ狙って漁港に
メッキ・シーバス・チヌは、駄目だったので
アタリを感じたく
豆アジを探しに、漁港に移動しました。

アジング用のタックル
- アジングロッド
メジャークラフト 鯵道 5G AD5-S622L - リール
ダイワ 23 レガリス LT2000S-P - ライン(エステル)
よつあみ D-PET 失透ピンク – 0.3号 - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 3Lb

Bスネイクmini35
イージーシェイカー
幸先いいので続くかと思いましたが、続きません。
に変えて、早めに巻いていたらアジが来ました。
誘いを入れたほうが良いのかもしれません。

ならば!と
- クリアブルー アジクト43 ライムチャート
に変更しプラグで狙ってみます。
でも、アタることはなく、岸際に来たところでヒット。
釣れたのはなぜか、ガシラでした。
今日は狙ったリグで狙った魚が釣れません。

漁港を移動
1時間半、アジを狙ったのですが、反応が少ないので
漁港を移動しました。
ここは実績のある漁港なので、
豆アジは反応してくれると思います。

Bスネイクinch25
開始から
で、すぐに豆アジが反応してくれました。



ちびくにゃーん 月華
レベロク マメリーチ

くにゃーん 紅蓮
ランガンしていき
で、ハマる場所にたどり着きました。
ワームを変えて釣れなくなる前に、釣れるまでくにゃーんで続け、豆アジングを楽しみました。








クリアブルー リングボンボン
くにゃーん 八雲
使い込んでちぎれそうな
に変えて3匹追加。
切れたりしてますが、差し替えたりして使用。まだワームとしての機能はありました。
最後は、穴だらけで差し替えできなくなり終了。いい仕事をしてくれました八雲。



くにゃーん みかん
くにゃーん WAP
次は
に変更、みかんよりWAPほうが反応いいですが、普通ですね。



くにゃーん 紅蓮に戻す
に戻してみると、数投おきに豆アジが釣れます。
この場所では、おなじくにゃーんでも、紅蓮が良いようです。










イージーシェイカー
くにゃーん 紅蓮でよく釣れましたので、
も試してみました。
流れのない港内でも、
軽量ジグヘッド+極小ワームのみならず、リグのサイズを上げても反応してくれるようになってますね。




今日の釣果
アジ37匹、ガシラ2匹、フグ2匹、ハゼ1匹、サバ1匹。合計43匹。
プラグでの釣果は、ガシラ1匹、フグ2匹、ハゼ1匹。合計4匹です。
今日の感想
メッキはダメでしたが、プラグでボウズじゃなく魚を釣ることはできました。
アジングも、1つ目の漁港はそれなりの結果ですが、見切りをつけた判断がよく、
2つ目の漁港では、3時間で豆アジ35匹(+サバ・ガシラ)と、いいペースで釣れました。
豆アジも、軽量ジグヘッド+極小ワームだけでなくても、釣れるようになってきていますので
狙い方に幅ができるようになってきています。
アジングだけでなく、プラッギングも楽しめそうな季節になってきましたので
色々楽しみになってきました。