メジャークラフト 鯵道 5G AD5-S622Lを購入しました。
前回の釣行で、宵姫 爽 S63UL-solid の穂先を折ってしまい、

穂先を再購入、というのも検討したのですが
宵姫 爽 S63UL-solid の穂先は、13,200円するんです。
1回目折ったときは、すぐに使えるよう購入しましたが、2回目となると、別のロッドも気になります。
で、色々検討した結果が、少し増額すれば買えるメジャークラフト 鯵道 5G AD5-S622Lです。
鯵道 5G AD5-S622Lを林崎漁港で試す
今日の林崎漁港は、夕方からなので
条件はよくありません。
風は強いし、小潮で下げ潮、潮の流れも良くない条件なので
普段ならパスの日ですが
鯵道 5G AD5-S622Lを、早く試したいだけで
林崎漁港でアジングに決めました。

エイト玉津でヘッドライト

で、海に落としてしまった、ヘッドライト(がまかつ キャップライト LEHL115)がお気に入りなので
再度購入するため、エイト玉津に寄っていきます。




使い勝手が良い
- オーナー 豆アジ弾丸 0.8g
も購入しました。
今日のタックル
- アジングロッド
メジャークラフト 鯵道 5G AD5-S622L - リール
ダイワ 20 レブロス LT2000S-XH - ライン(PE)
DUEL アーマード F+Pro – 0.1号 - リーダー
ヤマトヨテグス フロロブラスト アーミーグレー – 3Lb
林崎漁港でアジング




林崎漁港の西エリアで、まだ明るい時間から試すも、全然アタリなし。
大波止の港内でもアタリなし。
淡路アジングの練習も兼ねて、大波止のテトラでアジングするも、波が大きいし風が強い。
夕マヅメは、まったくアタリがありませんでした。
鯵道 5G AD5-S622Lの感度を試したいけど、わかりません。
風を避けるために漁協横に移動
風が強すぎるので、漁協横に移動し
- レベロク ボンビーワーム 高田屋オリジナルカラー 絵空
- オーナー 豆アジ弾丸 0.8g
で、釣れたのがハゼです。
鯵道 5G AD5-S622Lで最初に釣れた魚はハゼ。
ということになってしまいました。


ハゼを狙ってる時には、ハゼは釣れず。
全く狙っていないとき、しかも港内でハゼが釣れるとは。。。
めぐり合わせとは奇妙なものです。


- レベロク ボンビーワーム 高田屋オリジナルカラー 絵空
- オーナー 豆アジ弾丸 0.8g
で続けると、メバルとタケノコメバルが釣れました。
移動し
で


ガシラとメバルを追加です。
寒さと風。アジも釣れないし、ここで納竿です。
今日の釣果
メバル2匹、ガシラ1匹、タケノコメバル1匹、ハゼ1匹。合計5匹。
今日の感想
買い物と、鯵道 5G AD5-S622Lを試すために、条件が悪いとわかりつつ、来たアジングですが、
渋いですね。まさかアジボウズになるとは思いませんでした。
冬ですね。この寒さに耐えながらやるのが冬アジングなら、かなり覚悟していかないといけません。
鯵道 5G AD5-S622Lのキャストに関しては問題なく満足です。
感度に関しては、まだわかりません。
鯵道 5G AD5-S622Lの感度が良くないからアタリが少なかったのか、
魚が食ってこなかったから、アタリが少なかったのか。
もう少し試していかないと判断できませんが、宵姫 爽 S63UL-solidとの違いがはっきりわかるほど
違いは感じませんでした。
安価なアジングロッドから始めず、宵姫 爽から始めたので、
基準自体がある程度高いところで比較してるのかもしれません。
1万円以下のアジングロッドって、どんな感じなんだろう??
そちらに関心を持ちました。