アジングを始めたのが、今年の8月18日。
釣友と初めて一緒にアジングしたのが、21日です。
21日は、高田屋さんの横の駐車場に車をとめ、
店の前を通って、釣友の舞子の事務所に。
また店の前を通り過ぎ、車に乗って大蔵海岸へアジング。
次の週末、27日も同じように、高田屋さんの横の駐車場に車をとめ、店の前を通って、釣友の舞子の事務所に。
そこからアジュール舞子でアジング。
この頃は、メジャーメーカーのワームばかり買い揃え、レベロクのワームなんて知らなかったし、
見てたとしても、興味のない頃でした。
実は、オープン当初から、店の存在は知ってました
高田屋さんがオープンする前から、横の駐車場に止め、仕事仲間(釣友)の事務所に行ってました。
店ができた時も、「あ、オーナーのステッカー貼ってある」としか気になりませんでした。
2度めのルアー釣りにハマってたのも20年前なので、釣りをしない時はそんなものです。
レベロクを知ってから
アジングを始めても、エイト玉津とか、まるは釣具明石店に行きますが、
失礼ですが、小さな個人つり具店には興味ありませんでした。
でも、ボウズをやってしまったり、たいして数も釣れないなあ。と思ってた頃
どこかのブログで、TWObyTWO レベロク P-tail 55のワームが釣れるという話を目にし、
この記事を見つけたんです。このブログのアジング記事を読み漁りました。
で、一気に釣果が変わってきました。
レベロクについて調べたり、神戸、明石のアジングを調べてYou Tubeを見たりしていったら、
フィッシュグリップに高田屋さんのステッカーが貼ってある写真を見たり、
レベロクとのコラボの高田屋覚醒カラーがあるとのこと。
なんか、神戸、明石のアジング、メバリングの聖地みたい。
google mapで場所を見たら、なんと以前から前を歩いて通ってた店やん。
釣友がコロナで場所変更
野池のブラックバスやブルーギルで試した結果、レベロクワームと極小ジグヘッドが釣れることがわかり、
早く、高田屋覚醒カラーを仕入れたい。と思ってた頃、
9月10日に舞子でアジングが決まり、楽しみだったのに、舞子の釣友がコロナで、場所変更。
西宮浜になり、これで延期に。
やはり、高田屋に行くときは、舞子の事務所に寄る時にしよと思ってたので、個人的に店に行くことはしませんでした。
次の機会を待ちきれず、ネットでBスネイクmicro 八雲(ヤクモ)高田屋覚醒カラー レベロク×高田屋を購入し、結果も出していました。
やっと、つり具つりえさ 高田屋に
コロナになった釣友が復活し、やっと、明石でアジングの予定が入りました。
当日になり、
に書いたように、事務所に寄る前に、お店に寄ったということです。
念願の高田屋にやっと来ることができました。
今まで、何度も店も前を素通りしてたのに、中に入ると、宝箱のようでした。
人って、趣味ができると、見るものの感じ方が変わりますね。
高田さんと話をして、覚醒カラー誕生の経緯や、どんな時にどの色がいいとか教えてもらいました。
「これを手に入れれば金持ちになる」とか「これを使えば健康になる」とか胡散臭い話はいっぱいありますが、
「このワームをこの時間に使えば、この魚が釣れる」というのは、他の方のツイッターを見たりブログを見れば明らかで
結果がわかるものを購入するのは、とても楽しいもんです。
高田屋で購入したもの
購入したものは
実店舗でしか変えなく、数も限りがある
「緊急企画発動! レベロク独立記念! 東島くんの気まぐれカラーセット」
は当然ですが、
あとは、Bスネイク mini の絵空だけです。
これだけ行きたかったのに、買ったのはそれだけ?
だと思いますが、実は訳があるんです。
ネットと実店舗
実は、ネットで注文してたんです。
Nシュリンプ25 高田屋覚醒カラー レベロク×高田屋 の
花恋(カレン)、翡翠(ヒスイ)、紅蓮(グレン)。
20日(火)購入して、21日(水)に発送完了のメールが。
なら、間に合うので
これで、24日(土)の戦力になる。と。
22日、23日と配達を待ちますが来ず。
24日(土)当日の朝、受け取って持っていこうと思ってましたが来ませんでした。
皆さん、普通郵便って土曜日に配達がないってご存知でした?
私は知りませんでした。
到着しないので、24日には使えず、
かといって、お店には売っていましたが、購入するわけにもいかず、当日使うことはかないませんでした。
ただ、カラーの説明をよく読んで購入したので、高田さんからの説明を聞いても、
間違いの選択ではなかったと確信できました。
月曜日には届いたので、写真があるわけです。
注意書きにもあるように1週間ほどということで、なんの問題もなく、通常通りの到着なので、苦情を言いたいわけでもありません。
たまたま、今回のような組み合わせになったということです。
ネット注文と、実店舗での購入は、使い分けを理解しとかないとこんなことになります。
実店舗は、買いに行かないといけない。
私のように山間部に住んでいる者にとっては、簡単に行けるものでもないので、ネットは助かります。
普通郵便は、送料が安く、購入の負担にならないが、到着までの時間がかかります。
でも、購入時点で、商品は抑えているので、購入できるということは売り切れてないってことなんです。
実店舗だと、
「緊急企画発動! レベロク独立記念! 東島くんの気まぐれカラーセット」のように、購入しようと店に行っても、
電話で取り置きとかはないので、行っても売り切れて商品がないということがおきます。
使い分けですね。
高田屋さんの商品は、量販なものではなく、オリジナルなので、やはり早いもん勝ち。
情報を早く得ないと、手に入れられないことがあるのは仕方ないですね。
でも、それだけ欲しい人がいるってことだから、実際に釣れるんでしょうね。
レベロクさんや、高田屋さんのことを知って、釣果が良くなりました。
なんですね。
釣りも、情報通が結果を出しているんですね。
ここまでネットが便利と言っときながら、
高田屋さんのWEB SHOPのリンクを貼らない私は、
やなやつなのかな。
高田屋さんに儲かってほしいけど、
ネットで売り切れが増えるのも困る。。。
こんなツイートがあったので貼っておきます。
高田屋 商品が気になる人は
「つり具つりえさ 高田屋 WEBSHOP」で
ググってください。